【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内

 
  甲斐駒ケ岳
 

   祈幸日本百名山登山

 
トップ
ページ
074
木曽駒ヶ岳
075
空木岳
076
恵那山
077
甲斐駒ヶ岳
078
仙丈岳
079
鳳凰山
080
北 岳
 甲斐駒ヶ岳 登山口  北沢峠口 夜は雨
甲斐駒ヶ岳
 甲斐駒ヶ岳 山頂   2967m
甲斐駒ヶ岳
   百名山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H17.10.16 -35      

   甲斐駒ヶ岳 【お薦め】甲斐駒ヶ岳の詳細記録案内  [写真増量。大きく表示して見やすくしています] 
  甲斐駒ヶ岳の山行詳細はこちらをご覧ください ⇒   甲斐駒ヶ岳HP (詳細版)
 
 

  私が撮影した中で一番のお気に入りの甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳
 

 美しい自然の写真

 甲斐駒ヶ岳 6:30カッパ着て出発 7:40シラビソ林
シラビソ林
 甲斐駒ヶ岳 雨がやんでいる きれいな雲海が見える
雲海
 甲斐駒ヶ岳 7:58 双児山山頂から眺める甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
 甲斐駒ヶ岳 駒津峰の斜面と青空 《C! きれいな雲海》
駒津峰
 甲斐駒ヶ岳 きれいな鋸岳 いつか登りたい 《C! 駒ヶ岳》
鋸岳
 甲斐駒ヶ岳 8:39 駒津峰2740mに到着
駒津峰2740m
 甲斐駒ヶ岳 六方石 標識を確認
六方石
 甲斐駒ヶ岳 木のない岩道を歩く
岩道
 甲斐駒ヶ岳 おもしろい形の岩が多い
甲斐駒ヶ岳
 甲斐駒ヶ岳 摩利支天 今は山頂が先
摩利支天
 甲斐駒ヶ岳 千丈岳を眺める 青空が見える
千丈岳
 甲斐駒ヶ岳 甲斐駒ヶ岳山頂が近い
甲斐駒ヶ岳
 甲斐駒ヶ岳 北岳や間ノ岳を眺める
北岳や間ノ岳
 甲斐駒ヶ岳 9:58 甲斐駒ヶ岳山頂到着 《C! 山上》
甲斐駒ヶ岳
 甲斐駒ヶ岳 鋸岳と雲海 《C! 鳳凰三山》
鋸岳
 甲斐駒ヶ岳 摩利支天 《C! 仏像》
摩利支天
 甲斐駒ヶ岳 駒津峰から下る
駒津峰
 甲斐駒ヶ岳 12:16 キリの中の仙水峠
甲斐駒ヶ岳
 甲斐駒ヶ岳 仙水小屋 《C! 甲斐駒ヶ岳》
仙水小屋
 水 きれいな水がたまっている
甲斐駒ヶ岳
 甲斐駒ヶ岳 堰がある 水が澄んでいる
堰
 甲斐駒ヶ岳 北沢長衛小屋
北沢長衛小屋
  *いくつか選別して掲載しています。詳しくは山行記録をご覧ください。名前など違っていたらすみません。教えてください。
 
 

 甲斐駒ヶ岳  登山記録と反省点

 ∧77 甲斐駒ヶ岳   2005年10月16日

 北岳や間ノ岳を登っています。甲斐駒ヶ岳も早く行きたくて、うずうずしていました。昨日は無事、千丈岳に登頂できました。

 長衛荘に泊まっていましたが、早朝からかなりの雨です。様子を見ている人も多いです。私達は黒戸尾根を下るのをあきらめて、軽装で山頂までいってくることにしました。

 少し明るくなったので、カッパ着て出発。双児山の南斜面を登ります。樹林帯で雨が弱まっています。標高が上がって、樹林帯から抜けたころには雨がやんでいました。カッパを脱げるのはありがたいです。雲が動いて景色もよくなっています。

 駒津峰についたら駒ヶ岳が大きく見えました。六万石を通過して、摩利支天を眺めながら、白い道を登ります。急坂を登りきったら2967mの山頂です。山頂からは昨日の千丈岳を始め、鋸山や鳳凰山も見えます。天気が回復するなら荷物全部持ってきたかったです。

 誰もいませんでしたが、やがて後の人が登ってきました。下山時に、摩利支天に寄りました。駒津峰から仙水峠に下ります。樹林帯に入ると、日に照らされた秋の葉がきれいです。

 峠では何人か休憩していました。さらに下ります。仙水小屋に、おいしそうな水が流れていました。沢沿いなので水の音がここちよいです。車道まで下りて長衛荘に戻りました。昼食を自炊して食べます。バスまで時間があるので、野呂川出合まで散歩しました。アサヨ峰もきれいでした。



【反省点】
  ・山頂でもう少しのんびりすればよかった。
  ・晴れるなら黒戸尾根行けたかもしれない。
  ・荷物をもう少し減らしたかった。
 
 

  甲斐駒ヶ岳の周辺地図と山頂付近地図


 甲斐駒ヶ岳 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
甲斐駒ヶ岳


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by 趣味の自作ホームページ