【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内



日本百名山  .













 飯豊山荘から花を見て登った胎内山

 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
飯豊山
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報
翌日の山行記録
大日岳
 飯豊山 登山口 飯豊山荘口
飯豊山
 飯豊山 山頂   2105m 大日岳2128m
飯豊山
 
    ◆日本百名山登山の山行記録HPを作り直しています。
 
     写真を大きくして見やすくしました。  ⇒地図を下部に掲載しています。
 
   百名山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H20.07.18 -16 H20.07.19 -23 H20.07.20 -18  

 

   胎内山の登山記録   H20年7月18日

 
   ■いきなり登り応えがある急坂です。荷物たくさんかついでいました。
     少し雨が降りました。山上は花がいっぱい。雲の中でキリの世界でした。

    16時前なのに曇りでくらい感じです。梅花皮小屋まではあきらめました。

    大日岳に登った山行記録 ⇒  大日岳のHP(20.7.19)
    飯豊山に登った山行記録 ⇒  飯豊山のHP(20.7.20)


   o01.【6:00】新潟駅発。 【7:12】新発田駅(写真)で乗り換え。2両編成。

   o02.【7:56】小国駅到着。山の方に雲があります。 【8:00】バスに乗りました。
小国駅

   o03.車窓です。長者原からの眺めです。雪山が見えます。     γ(▽´ )ツ

   o04.【8:52】飯豊山荘に到着。飯豊山荘にピンクの衛星電話。携帯は通じません。
飯豊山荘

   o05.【9:25】準備後に飯豊山荘出発。ひとり静かに歩きます。   o(^▽^)o
飯豊山荘

   o06.【9:27】登山届けを提出。車両は通行止め。寝袋付で荷物多いです。 

   o07.【9:32】橋を渡ってすぐ右が登山口です。いきなり急です。  ヾ( `▽)ゞ

   o08.【9:43】どんどん標高が上がります。飯豊山荘が見えます。  γ(▽´ )ツ
飯豊山荘

   o09.【10:00】道が広いけどずっと急です。何回も休んでいます。  (・∀・)

   o10.【10:07】汗びっしょり。荷物が重い。氷水を持ってきています。 (・∀・)

   o11.【10:12】少し小雨がパラつきます。氷水がありがたいです。 ヾ( `▽)ゞ

   o12.【10:22】木の根を踏みながら歩きます。見事な木が多いです。 

   o13.【10:32】ブナの木などとてもきれいです。1時間活動しました。荷物重い。

   o14.【10:47】道がしっかりしています。わかりやすいです。   o(^▽^)o

   o15.【11:03】暑いです。頑張って登るしかありません。荷物少なくしたのになぁ。

   o16.【11:23】空が広くなりました。尾根道でゆるやか。声が聞こえました。 

   o17.雲に隠れている飯豊山です。山を見たいのに残念。     γ(▽´ )ツ

   o18.【11:33】湯沢峰(1021m)到着。ふたり下山中。    \(^▽^)/
湯沢峰

   o19.【11:41】下っていきます。雨がパラつくのでカッパを着ました。 

   o20.【12:00】谷からまた見晴台に向かって登っています。   ヾ( `▽)ゞ

   o21.【12:16】雨が止んでいます。うす日がさす時があります。日焼け止め使用。

   o22.曲がった木。記憶に残ります。何回も小休憩しています。 ヽ(゚◇゚ )ノ

   o23.山の上は雲に包まれています。細い道を進みます。    (・∀・)

   o24.【12:30】滝見場(1000m)に到着。少しキリの中です。  \(^_^)/
滝見場

   o25.梅花皮大滝の五段が遠くに見えます。   o(^▽^)o
梅花皮大滝

   o26.石転びの沢なら左が梅花皮岳です。    γ(▽´ )ツ

   o27.【12:49】おにぎりを食べて出発。道が濡れています。天気心配。 

   o28.【13:00】あまり花がない道をずっと歩いています。サンカヨウが、、、

   o29.【13:10】急な山道をしっかりと登っています。花を探しています。 

   o30.カラマツやタニウツギが咲いています。    γ(▽´ )ツ

   o31.【13:30-55】五郎清水に到着。やったー。  \(^_^)/  長い休憩。

   o32.【13:37】冷たくておいしい水がでています。水を補給。  o(^▽^)o

   o33.【14:00】雨が30秒くらい降りました。狭い道を通って登ります。

   o34.【14:03】傾斜地の道。注意して上がります。     (・∀・)

   o35.【14:13】ササが多くなった道を歩いています。イチゴの花がありました。

   o36.【14:23】きれいな山道です。梶川峰に早く着きたいです。あそこかな。

   o37.【14:31】雪渓が近くに見えます。    γ(▽´ )ツ

   o38.【14:45】ササの間の道を登ります。濡れています。    ヾ( `▽)ゞ

   o39.シラネアオイが咲いています。やったぁー。きれいです。    \(^_^)/

   o40.なだらかな道で助かります。息を整えます。     o(^▽^)o

   o41.ピンクのきれいなヒメサユリが咲いていました。感激!このあと何回も見ます。

   o42.【15:05】花を探しながら歩いています。    (ゴゼンタチバナ)

   o43.【15:10】梶川峰到着。 標高1692m。    \(^▽^)/
梶川峰

   o44.ニッコウキスゲがけっこう咲いています。     o(^▽^)o

   o45.ナナカマドやハイマツの木があります。    γ(▽´ )ツ

   o46.【15:13】扇ノ地紙をめざして歩きます。花がたくさんあります。

   o47.まばらに咲いていますがヒメサユリがきれいです。    \(^_^)/

   o48.【15:24】空気が冷たく感じます。風があります。リンドウが咲いていました。

   o49.チングルマなどが咲いています。       ヾ( `▽)ゞ
チングルマ

   o50.地塘があります。     ヽ(゚◇゚ )ノ

   o51.ヒメサユリのつぼみ。大きく膨らんでまもなく開きそうです。 
ヒメサユリ

   o52.花を探しながら歩いています。チシマギキョウなどが咲いています。

   o53.【15:32】ケルンがあります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   o54.ニッコウキスゲがたくさん咲いていると楽しいですね。  ヾ( `▽)ゞ

   o55.ニホントキソウが咲いています。あまり見ないからうれしいです。

   o56.ヨツバシオガマやイワカガミ。キンコウカはここだけで見ました。

   o57.【15:41】だんだんキリの中に入っていきます。不安な気分。 (・∀・)

   o58.【15:56】濡れている山道を歩きます。     γ(▽´ )ツ

   o59.【16:07】キリの中の扇ノ地紙。1889m。スタートから約6時間半。
扇ノ地紙

   o60.【16:10】雪渓沿いの山道を歩きます。空気が冷たいです。 (・∀・)
胎内山

   o61.【16:17】胎内山山頂。1889m。   \(^▽^)/  なだらか。
胎内山

   o62.【16:19】静かな尾根沿いをアップダウン。    (・∀・)
胎内山

   o63.大きな花がたくさん咲いています。    γ(▽´ )ツ
ヒメサユリ

   o64.このヒメサユリは特に見事!素晴らしいです。    o(^▽^)o
ヒメサユリ

   o65.【16:31】水場を探しながら進んでいます。   ヾ( `▽)ゞ

   o66.門内清水の案内を見て沢道に入ります。靴が濡れました。うかつでした。

   o67.【16:37】雪渓から流れる水を汲みました。     ヽ(゚◇゚ )ノ

   o68.【16:46】山小屋が見えました。門内小屋です。     \(^_^)/
門内小屋

   o69.小屋のまわりはキリで見えません。残念。    (´・_・`)

   o70.小屋の中。今日は私ひとりの利用。管理棟に管理の方が二人おられて安心。
門内小屋

   o71.【23:25】雲の間に月がでていました。     o(^▽^)o

   o72.19日【4:17】門内小屋の朝の景色です。キリがなくなっていました。

   o73.北股岳から飯豊山まで見えていました。頑張りますよ。  \(^_^)/
北股岳




 

 
 

  胎内山、大日山、飯豊山  登山記録と反省点

  ∧19 胎内山、大日山、飯豊山   2008年7月18−20日

 飯豊山は長い行程になるので計画に悩みました。3日は必要です。どうせなら縦走したいし、最高峰の大日岳にも行きたいです。 17日夜に移動して新潟市に宿泊。一番電車で移動して小国からバスで昼に飯豊山荘に到着。時間がかかります。

 登山口からいきなり急坂です。今回は寝袋やスニーカーも持参しています。五郎清水は冷たくておいしい。 梶川峰から先は花が多くて楽しめます。ニッコウキスゲやヒメサユリを見つけた時は大感激です。その後はあちこちで 見つけました。大きな花でとてもきれいです。

 早くから雪原になりました。霧がかったけどなんとか門内ヒュッテについて宿泊。寝袋使用で、食事を自炊します。 ひとりだけど管理棟には管理人2人がいて心強いです。夜は何度か空を見に外にでました。深夜に少し月が見えました。

 翌朝は天気がよかったです。草についた露で早く靴が濡れました。北股岳を越えて梅花皮小屋。 ここの水は冷たくておいしかったです。さらに烏帽子岳を越えて進むアップダウン。 雪原が多くて、注意して歩きます。アイゼン付ける時もありました。大日岳や飯豊山が見えているので安心ですが、 なかなか近づきません。ハクサンコザクラなどを楽しみながら歩きます。御手洗ノ池、天狗の庭を通って御西小屋到着しました。

 荷物を置いて大日岳を往復。いろんな花を見ながら歩いています。大日岳は山頂からの展望はもうひとつです。 この日のうちに飯豊山山頂に行って本山小屋に泊まろうと予定していましたが、人がいっぱいというのを聞いて御西小屋に 泊まりました。こちらもいっぱいでぎゅうぎゅうでした。

 20日は早朝から移動して飯豊山山頂に立ちました。ここの景色はすばらしいです。360度の大パノラマです。 日が上がるとさらに色鮮やかになりました。ニッコウキスゲはもっと咲きそうです。ヒメサユリもあります。 水が少なかったので切合小屋までは喉がかわきました。雪道で苦労したのはここまでです。

 その後は種蒔山、三国岳、地蔵山と長い道のりを歩きます。シラネアオイやヒメサユリの花を見るのが楽しいです。 下山してもバス待ちで時間があります。飯豊鉱泉は閉鎖していました。川の水で体を拭きました。 バスで移動して山都、そして会津若松、郡山と移動して、福島空港から大阪に移動しました。

【反省点】
  ・人が多いのでどこに泊まるか悩んだ。テントだったらよかったかも。
  ・よい水がなかったので、もう少し梅花皮小屋で給水しておけばよかった。
  ・靴を早くから濡らしてしまった。きちんとスパッツつければよかった。
  ・早く下山しすぎて時間もてあました。誘ってタクシー使えなかったか?
  ・郡山駅で、目の前で空港行きバスを見送ってしまった。かなりショック!
 
 

  飯豊山の周辺地図と山頂付近地図


 飯豊山 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 飯豊山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
飯豊山

飯豊山

飯豊山


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by 趣味の自作ホームページ