【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内




 広い高層湿原を楽しんだ平ケ岳






日本百名山     .

 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
平ケ岳
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報

 平ヶ岳登山口  国道352号口
平ケ岳
 平ヶ岳山頂   2141m 標識と位置が違う
平ケ岳
 
    ◆日本百名山の登山で、天気がよかったり、景色がよかったりしたものを選んで
 
     山行記録HPを作り直しています。写真を大きくして見やすくしました。
 
     ⇒地図を下部に掲載しています。
 

   百名山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H18.09.16 -25      

 

   平ヶ岳の登山記録   H18年9月16日

 
   ■早朝登山をするため車中泊。長い道のりです。地塘の景色が見事。

 
   Q01.【5:40】明るくなったので登り始めます。最初は車道歩きです。

   Q02.【5:53】ここから山道になります。頑張りましょう。   γ(▽´ )ツ

   Q03.【6:05】尾根を歩いています。深夜の雨で道が濡れています。

   Q04.【6:19】尾根沿いに道が続いています。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   Q05.【6:20】下台倉山(1604m)の方向。曇っています。  

   Q06.【6:50】早い人がひとり追い越していきました。   ヾ( `▽)ゞ

   Q07.【7:04】急な道が続きます。小さなドングリがありました。

   Q08.【7:15】高い木が少なくなりました。   γ(▽´ )ツ

   Q09.天気が心配。台風が九州の近くです。   (・∀・)

   Q10.【7:31】とにかく登りましょう。 【7:42】燧岳の頭が見えました。
燧岳

   Q11.【7:45】岩があります。約2時間経ちました。   ヾ( `▽)ゞ

   Q12.【7:47】鷹ノ巣山がよく見えます。   \(^_^)/
鷹ノ巣山

   Q13.【7:52】只見湖の方向。雲海です。  o(^▽^)o

   Q14.【7:56】下台倉山。1604m。  \(^▽^)/  山頂まで7.2km。
下台倉山

   Q15.【8:06】今度は台倉山1695mをめざします。  γ(▽´ )ツ

   Q16.【8:29】木道がでてきました。助かります。   ヾ( `▽)ゞ

   Q17.【8:36】白い景色です。雲の中に入っていきます。  (・∀・)

   Q18.緑色の葉が多い季節。少し色づいています。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   Q19.ひとり静かに歩きます。前後の人は離れています。   (・∀・)

   Q20.【9:01】台倉山。1695m。   \(^▽^)/
台倉山

   Q21.キリが流れていきます。会津駒ケ岳の方向。なだらかな山です。

   Q22.双耳峰の燧岳が見えます。日が当たっているところを見たいですね。
燧岳

   Q23.木道を下ります。ミズゴケがきれいです。山の上にありました。

   Q24.【9:11】台倉清水。平ケ岳まで4.9km。   ヾ( `▽)ゞ
台倉清水

   Q25.【9:26】大きな木が多い道を進んでいます。カニコウモリがあります。

   Q26.【9:40】ササがある道。平ケ岳が見えてきました。   o(^▽^)o

   Q27.【9:56】少し日がさしてきました。ゆるいアップダウンです。 

   Q28.山が見えます。あれが池ノ岳のようです。   ヽ(゚◇゚ )ノ
池ノ岳

   Q29.【9:57】白沢清水。あと3.2km。   γ(▽´ )ツ
白沢清水

   Q30.【10:05】木道は本当に歩きやすいです。  o(^▽^)o

   Q31.湿地のコケが美しいです。   ヾ( `▽)ゞ

   Q32.日ざしが強くなりました。汗をふきながら急坂を登ります。

   Q33.【10:26】池ノ岳をめざしています。道がよくわかります。 o(^▽^)o

   Q34.【10:34】ササの間の道です。日焼け止めを塗りました。 γ(▽´ )ツ

   Q35.登ってきた方を振り返ります。  《C!大》 (↓下台倉山と台倉山)

   Q36.【10:43】ササ原のきれいな道。リンドウの花がありました。 o(^▽^)o

   Q37.なんと只見湖が見えます。見えるとは思いませんでした。  \(^_^)/
只見湖

   Q38.きれいな景色が広がってきました。    γ(▽´ )ツ

   Q39.【10:55】標高が上がったためか涼しいです。   o(^▽^)o

   Q40.平ケ岳が雲に隠れています。雲が流れますように。。。 (´・_・`)

   Q41.【11:03】池ノ岳の頭が見えます。がんばれー。   ヾ( `▽)ゞ
池ノ岳

   Q42.振り返ってみると急なのがわかります。    w(゚o゚)w

   Q43.【11:10】池ノ岳の山頂。特に標識はありません。2060m。
池ノ岳

   Q44.【11:12】姫池に到着。登山口から9.4km。   \(^▽^)/
姫池

   Q45.姫池です。白い空が映っています。花がない季節。  γ(▽´ )ツ
姫池

   Q46.山上の地塘の景色。草が生えています。   (・∀・)

   Q47.キンコウカが咲いた跡。紅葉し始めています。   ヾ( `▽)ゞ
キンコウカ

   Q48.雲がどいて欲しいです。静かな湿原です。観察路の木道を歩きます。

   Q49.【11:18】ここからべちゃ道。冬支度している山。キリが動いています。

   Q50.【11:25】なだらかな山頂周辺です。ピークはどこかな?  (・∀・)

   Q51.木道がない山道も歩きます。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   Q52.【11:38】雲の中に入って行きます。   ヾ( `▽)ゞ

   Q53.【11:41】山頂はもうすぐです。標識《C!》が見えました。 o(^▽^)o

   Q54.山頂の標識が見えました。     γ(▽´ )ツ

   Q55.【11:43】平ケ岳山頂。2141m。  \(^▽^)/
平ケ岳山頂

   Q56.【11:50】あっちの方が高いです。もう少し歩きます。3人いました。
平ケ岳

   Q57.ワタスゲがあります。イワショウブの実があります。 ヽ(゚◇゚ )ノ

   Q58.広い湿原。地塘がたくさんあります。   ヾ( `▽)ゞ
平ケ岳

   Q59.水が流れてなくならないんですね。浮島みたいです。  o(^▽^)o
平ケ岳

   Q60.ほんとに平たい山です。このあたりが最高地点だそうです。 \(^_^)/
平ケ岳

   Q61.少し眺めてから引き返します。  《C!平たい山の説明》  (・∀・)
平ケ岳

   Q62.【11:57】周遊して姫池に戻ることにします。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   Q63.【12:06】8人とすれ違います。ゴゼンタチバナの赤い実があります。

   Q64.【12:18】分岐。水場経由で姫池に向かいます。    o(^▽^)o

   Q65.【12:23】きれいな冷たい水が流れています。   γ(▽´ )ツ

   Q66.姫池の方から流れてきているようです。水がきれい。植物がいっぱい。

   Q67.ここらは山に囲まれたくぼみになっているようです。   \(^_^)/

   Q68.ここらは温かいようです。まだ花がたくさん咲いていました。 o(^▽^)o

   Q69.キンコウカの黄色い花が咲いています。   ヾ( `▽)ゞ
キンコウカ

   Q70.カラマツの白い花が咲いています。   γ(▽´ )ツ
カラマツ

   Q71.ハクサンフウロがたくさん咲いていました。   \(^_^)/
ハクサンフウロ

   Q72.この季節に花畑を見ることができて幸運でした。   o(^▽^)o

   Q73.玉子石は左ですが、まっすぐ姫池に向かいます。  (・∀・)

   Q74.こちらは黄緑色になっている地塘です。   ヾ( `▽)ゞ

   Q75.【12:40】姫池に戻りました。少し休憩します。   \(^_^)/
姫池

   Q76.【12:53】下山開始します。長い道のりになります。同じ道です。
姫池

   Q77.【13:02】池ノ岳から注意してくだっています。   w(゚o゚)w

   Q78.【13:11】台倉山を見ながら歩いています。まだ先。  (・∀・)

   Q79.燧岳は雲に隠れています。   (´・_・`)

   Q80.【13:40】白沢清水です。水の補給はしませんでした。 (・∀・)
白沢清水

   Q81.登っている人4人と出会いました。遅めのスタートですね。

   Q82.日が照っています。汗をかきます。    γ(▽´ )ツ

   Q83.【13:56】木道をどんどん歩いています。    ヾ( `▽)ゞ

   Q84.【14:09】台倉清水を通過します。   \(^_^)/ 天気良好。
台倉清水

   Q85.平ケ岳の頭が見えそうなんですが。。。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   Q86.【14:17】燧岳全体見えています。右奥に武尊山が見えているようです。

   Q87.台倉山はすぐそこです。木の根が多いと歩きにくいです。  (・∀・)

   Q88.【14:20】台倉山からです。山の下に道が見えます。  \(^_^)/

   Q89.燧岳の右の方。奥の山は至仏山のようですが。。。  γ(▽´ )ツ

   Q90.【14:36】会津駒ケ岳を眺めます。早い時間に宿を探したいです。
       会津駒ケ岳は翌日早朝に登ります。雨でした。   ヽ(゚◇゚ )ノ
会津駒ケ岳

   Q91.雲が取れて平ケ岳と池ノ岳が見えました。やったー。  \(^▽^)/
平ケ岳

   Q92.天気がよいと明るい景色です。   ヾ( `▽)ゞ

   Q93.右下に落ちないようにしっかり歩きましょう。   (・∀・)

   Q94.【15:12】疲れてきています。下台倉山に戻りました。そのまま下山。

   Q95.急な道を注意して下っています。   (・∀・)

   Q96.長い下山路が見えています。朝と比べて明るい景色。  o(^▽^)o

   Q97.【16:34】登山者数計測地に戻りました。   γ(▽´ )ツ

   Q98.舗装路が見えました。すぐそこです。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   Q99.【16:48】登山口に無事戻りました。明るい時間に撮影できました。

   Q100.着替えて宿に移動します。    o(^▽^)o


 
 

 
 

  平ヶ岳  登山記録と反省点

 ∧26 平ヶ岳   2006年9月16日

 ガイドに19.4km、約13時間とある、とんでもない山です。これはチャレンジして、自信をつけないといけません。前日に那須岳に登ってから移動しています。国道352号の登山口駐車場で車中泊です。

 早朝急いで登山開始。ライトも持っています。標高840mから1604mの下台倉山までの急坂。とても長く感じました。景色は尾根が見えて、とてもきれいです。さらに1695mの台倉山へ。燧ケ岳がきれいに見えています。台倉清水はきれいでおいしいです。

 さらに時間をかけて池ノ岳へ。このあたりから湿原になり、木道歩きが楽しいです。山頂の標識を見て、近くの最高点を探しました。平ケ岳は2141mの山です。下山時にはまだ咲いている花を眺めて歩いています。 距離的にハードでしたが達成感があります。このあと桧枝岐に移動して明日の会津駒ケ岳の準備をしました。

 
【反省点】
  ・最初が急な道だった。
  ・水をもう少しもっていけばよかった。
  ・玉子石が見れなかった。
 
 

  平ヶ岳の周辺地図と山頂付近地図


 平ヶ岳 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 平ヶ岳【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
平ヶ岳



Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by 趣味の自作ホームページ