【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内


 雨に濡れて残雪も歩いた5月の四阿山









日本百名山  .
 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
四阿山
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報

 四阿山 登山口  ダボス牧場口
四阿山
 四阿山 山頂   2354m
四阿山
 
    ◆日本百名山登山の山行記録HPを作り直しています。
 
     写真を大きくして見やすくしました。  ⇒地図を下部に掲載しています。
 
   四阿山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H18.05.28 -12      

 

   四阿山の登山記録   H18年5月28日

 
   ■大町に宿泊。早朝から移動したのに雨が降るとは残念。根子岳は中止です。


   Z01.【6:45】ダボス牧場に到着。どしゃ降り。しばらく様子を見ます。 

   Z02.【7:45】雨がやんだので出発。根子岳はやめて最短距離で四阿山へ。

   Z03.【7:50】登山口に大きな看板があります。カッパ着用。風が強いです。

   Z04.牧場横の山道。しらかばの幹がきれいです。太陽が少し見えました。 

   Z05.【8:01】沢を渡ります。バイケイソウやエンレイソウがあります。 

   Z06.ゆるやかな道で足慣らし。案内板が多いので助かります。  γ(▽´ )ツ

   Z07.【8:10】道が急になってきます。小四阿経由で四阿山に登ります。 

   Z08.山はまだ寒いけどイワカガミが元気に咲いています。早咲きだ。 

   Z09.【8:16】広場があります。たまにうす日がさします。   \(^_^)/

   Z10.【8:24】四阿山まで3.4km。道は濡れていますがしっかりしてます。

   Z11.ヤマザクラが咲いています。春ですね。ネコヤナギも春です。  

   Z12.【8:43】このあたりが1917m峰。    o(^▽^)o

   Z13.四阿山が見えません。うっすらと中四阿が見えます。白い雪が、、、

   Z14.【8:52】残雪の上を少し歩きました。どんどん進みます。雨。

   Z15.【8:59】高い木がなくなりました。ショウジョウバカマが咲いています。

   Z16.【9:03】分岐。距離がわかるのがうれしいです。   ヾ( `▽)ゞ

   Z17.中四阿に向かっています。    o(^▽^)o

   Z18.【9:10】中四阿。岩が多いです。      \(^_^)/

   Z19.あと1.7km。ここから雨がひどくなりました。   (´・_・`)

   Z20.どしゃぶりとササのしずくでびしょ濡れ。ササで道が不明。
      悩みます。何度も散策。20分ロス。     (´・ω・`)

   Z21.【9:36】なんとかササやぶを抜けて四阿山登山を続けます。

   Z22.【9:44】今度は雪です。道がわからなくなります。    w(゚o゚)w

   Z23.雪がないところは歩きやすいです。目印があったら安心。  

   Z24.【9:49】雨が小雨になってきました。    o(^▽^)o

   Z25.【9:56】広い雪原にでました。雪はかたいです。注意して、、、

   Z26.【10:01】四阿山と根子岳の分岐。雪がありません。ゆるやか。

   Z27.また雪渓の上に道。注意します。赤土のところもありました。

   Z28.【10:07】こんなに広い道になりました。雨はやんでいます。

   Z29.また雪がでてきました。カメラのレンズが濡れています。 

   Z30.視界は短いです。キリで白い世界です。     (´・_・`)

   Z31.【10:12】ひとつめの祠に到着。    (・A・)

   Z32.石囲いがあります。ここにも神様が祭ってあります。  

   Z33.【10:13】四阿山山頂。2354m。    \(^▽^)/
四阿山山頂

   Z34.四阿山山頂を別角度から眺めます。でもキリの中。ふたつめの祠
四阿山山頂

   Z35.雲の中の山頂。この向こうに三角点があります。    ヽ(゚◇゚ )ノ
四阿山山頂

   Z36.四阿山山頂も雨で濡れています。晴れの日にまた来たいです。
四阿山山頂

   Z37.まだ早い時間。誰もいない静かな山頂です。     (・∀・)

   Z38.【10:20】下山開始。同じルートで戻ります。残雪は大丈夫かな。

   Z39.水たまりが多いけど、靴はすでにびしょ濡れです。    (´・_・`)

   Z40.【10:25】鳥居峠の分岐。7.2kmだそうです。行ってみたいなぁ。

   Z41.青いカッパを着た人が登ってきました。     ヾ( `▽)ゞ

   Z42.【10:35】根子岳の分岐。早く下山するため、同じ道を下ります。

   Z43.道がわかりにくいけど楽しい雪。日が当たったらもっと楽しいのになぁ。

   Z44.濡れた服はかなり乾いています。   o(^▽^)o

   Z45.人の足跡がわかりにくい固い残雪。コースがいろいろ。地図も見て。。。

   Z46.【10:41】雪がない道は歩きやすいです。     γ(▽´ )ツ

   Z47.ササが多いです。     (・∀・)

   Z48.ここは標識がふたつあるところです。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   Z49.もうひとつの広い雪渓を下ります。慎重に。     (・∀・)

   Z50.【10:50】雪がなくなったのでペースをあげます。
        サクラのつぼみが膨らんでいました。    γ(▽´ )ツ

   Z51.【10:56】悩んだササ道。下山時は知っているから楽。    o(^▽^)o

   Z52.【10:59】中四阿。朝よりも景色がはっきり。今度は岩を巻きます。

   Z53.【11:06】四阿高原の分岐。だいぶ下ってきました。  ヾ( `▽)ゞ

   Z54.1917m峰(小四阿)までもう少し。   γ(▽´ )ツ

   Z55.【11:20】1917m峰(小四阿)。あと1.8km。  ヽ(゚◇゚ )ノ

   Z56.まだ新緑がないシラカバの景色です。      \(^_^)/

   Z57.【11:28】何人かすれ違いました。もう降らないでしょう。

   Z58.【11:33】木の新緑がきれいです。菅平高原が見えます。 

   Z59.【11:37】このあとカメラの調子が悪くて撮影不可能。無事下山しました。

   Z60.【12:00】駐車場に戻りました。車が多くなっていました。 (朝の写真使用)


 

 
 

  四阿山  登山記録と反省点

  ∧042 四阿山   2006年5月28日

 関東100山の制覇もあとふたつという時に登った100名山です。太郎山よりも先にしました。私にとって登山口までの移動に時間がかかるので、後回しになりました。そして雪解けを待っていました。ちょうど長野に行く機会がありました。

 大町のホテルをふたりで早朝移動します。雨が降っています。小雨がだんだん強い雨になり、しばらく車の中で様子を見ていました。なかなか登れる山ではありません。十分注意するということで、カッパを着て行動開始しました。山道に入ります。しばらくなだらかなのどかな道です。イワカガミや山桜などの花を見つけました。岩の尾根道もあります。

 仲間が二日酔いで車に戻りました。残念ですが、そういうこともあります。ひとりで往復させてもらうことにしました。あと8km、3時間くらいかなと思っています。この時点で根子岳はあきらめました。中四阿のササ藪の道は隠れて不明瞭でした。雨の中で約20m間を行ったり来たりしています。悩みました。30m先に山道が見つかりました。

 さらに途中から広い残雪帯になり、道が不安な状態です。なんとかテープ探したり、上に進んで樹林帯を抜けました。雪がなくなると道がよくわかります。山頂は小雨で冷たい景色です。写真撮ってすぐに下山開始。静かな山です。雪原は足跡をたどります。

 下山したころに天気が回復しました。登山者とすれ違います。根子岳に行けませんでしたが、山頂に到着できたのはよかったです。残雪期の雨の時はなるべくやめようと思いました。



【反省点】
  ・前日にお酒を飲みすぎないこと。体調管理をする。
  ・残雪のわかりにくい登山の経験が必要。
  ・ササで隠れた道を探す経験が必要。
 
 

  四阿山の周辺地図と山頂付近地図


 四阿山 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 四阿山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
四阿山


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by ホームページ制作 by 趣味の自作ホームページ