【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内




  猿や犬も登る楽しい両神山








日本百名山   .
 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
両神山
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報

 両神山 登山口  日向大谷口
両神山
 両神山 山頂   1723m
両神山
 
    ◆日本百名山の登山で、天気がよかったり、景色がよかったりしたものを選んで
 
     山行記録HPを作り直しています。写真を大きくして見やすくしました。
 
     ⇒地図を下部に掲載しています。
 

   百名山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H17.10.29 -21      

 

   両神山の登山記録   H17年10月29日

 
   ■快晴ではありませんが晴れてよかったです。白藤の滝を見ました。
     まさかサルとイヌが両神山に登るとは思いませんでした。登頂です。

 
   国土地理院地図  ヤマップからお借りしました。  《C!大》


 
   C01.車で秩父市を移動中。予報は午後雨。   (・∀・)

   C02.山に近づいています。まだ早朝です。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   C03.【7:10】駐車場到着。準備中。靴を履き替えるのを忘れてまた戻りました。

   C04.【7:24】第2駐車場を出発。【7:27】日向大谷のバス停と駐車場。

   C05.すぐに石段を登って山道に入ります。山の稜線が見えています。

   C06.【7:30】登山届けを提出。犬が3匹いました。まさかこの犬が、、、

   C07.畑の間を通ります。山頂まで5.6kmと書いてあります。  

   C08.【7:35】祠にお参りします。  (・A・)   

   C09.足になにかがぶつかってきました。ネコかと思ったらサルが、、、《C!猿》

   C10.【7:42】まだうす暗い山道。サルがついてきます。後ろの人のところにも。

   C11.沢を渡ります。増水時は通行不可と書いてあります。   (・∀・)

   C12.【7:56】会所。山頂まで4.2km。サルも標識を見ています。

   C13.コケむしています。標識が新しいのは白井差コースが通行止めの影響?

   C14.サルがどんぐりをかじりました。毛がふさふさ。    《C!猿》

   C15.沢を渡ります。水がきれいです。   ヾ( `▽)ゞ

   C16.落石注意のところです。    w(゚o゚)w

   C17.【8:15】沢沿いに上っています。    γ(▽´ )ツ

   C18.サルがたまに足に当たります。ここから山頂まで振りきります。

   C19.キノコがあります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   C20.大きく右に曲がる場所。小屋0.8km。山頂2.6km。 

   C21.【8:44】白藤滝への分岐です。たまに仏像があります。  

   C22.大きな木があります。   (・A・)

   C23.沢の水の音が聞こえます。弘法之井戸通過。水をいただきました。

   C24.【9:03】頑張って清滝小屋到着。静かでした。   o(^▽^)o

   C25.【9:07】付近の紅葉です。少し休んで山頂へ。    γ(▽´ )ツ

   C26.【9:15】標識を確認。急なところあります。   (・∀・)

   C27.【9:20】尾根にでました。山頂まで1.4km。  \(^_^)/

   C28.【9:26】今はクサリなくても登れるけどクサリ場です。  

   C29.【9:31】岩場を登っています。   γ(▽´ )ツ

   C30.【9:43】両神神社到着。参拝。    (・A・)

   C31.左右の狛犬です。   (・A・)

   C32.神社から山頂まで0.8km。がんばれー。  ヾ( `▽)ゞ

   C33.【9:51】早いペースでちょっとバテ気味。でももうすぐです。

   C34.尾根道で明るくなりました。紅葉しています。   o(^▽^)o

   C35.山頂に近づいています。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   C36.踏跡を見て歩いています。   (・∀・)

   C37.ロープ場や休憩所があります。そしてあと100mになりました。

   C38.紅葉した葉っぱがあります。    γ(▽´ )ツ

   C39.山頂へのクサリ場です。   ヾ( `▽)ゞ
両神山

   C40.【10:09】両神山山頂。1723m。   \(^▽^)/
両神山

   C41.山頂の赤い標柱と首のないお地蔵様。   (・A・)
両神山

   C42.山頂からの景色です。    o(^▽^)o
両神山

   C43.秩父の武甲山。200名山です。    ヾ( `▽)ゞ
武甲山

   C44.雲取山(百名山)。飛竜山は雲に隠れています。   ヽ(゚◇゚ )ノ
雲取山

   C45.笠取山、甲武信岳(百名山)、三宝山。いいですねー。 
甲武信岳

   C46.金峰山や瑞牆山。どちらも百名山。     o(^▽^)o
金峰山

   C47.梵天尾根のパノラマです。↓が白井差口の登山道。  ヽ(゚◇゚ )ノ
      遠くに八ヶ岳や北アルプスも見えているようです。  《C!大》

   C48.【10:36 】撮影していたら朝方のサルが登ってきました。

   C49.お猿さんも一番高い所に登頂しました。びっくり!猿も登る両神山。

   C50.天気予報は雨だけど両神山の上は青空になりました。  \(^_^)/

   C51.【10:52 】下山開始。ちょうど5人登ってきました。  ヽ(゚◇゚ )ノ

   C52.もう一度梵天尾根を眺めます。   ヾ( `▽)ゞ

   C53.下山開始直後に登山口にいた犬が登ってきました。   w(゚o゚)w
       なんと山頂にタッチしてあとでくだってきます。奇跡の撮影。

   C54.日が当たると紅葉がきれいです。   o(^▽^)o

   C55.両神山の山頂を振り返ります。      \(^_^)/

   C56.【10:59】ここからペースを早めて下ります。同じ道です。

   C57.あのわんちゃんが走って下山してきました。早いです。  

   C58.【11:12】両神神社を通過します。    (・A・)

   C59.【11:37】清滝小屋到着 水場とトイレ。管理人さんがおられました。
清滝小屋

   C60.【11:44】弘法之井戸を通過。登ってくる人とすれ違いながら下ります。

   C61.【11:54-12:10】白藤の滝に向かいます。    γ(▽´ )ツ

         C62.【12:00】白藤の滝です。    o(^▽^)o
白藤の滝

   C63.同じ道です。朝方よりも明るいです。    ヾ( `▽)ゞ

   C64.沢の水がきれいです。    \(^_^)/

   C65.また団体さんとすれ違いました。   γ(▽´ )ツ

   C66.【12:47】会所です。大谷まで1.5km。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   C67.【13:04】祠まで戻りました。明るいです。   o(^▽^)o

   C68.民宿と駐車場が見えます。   ヾ( `▽)ゞ

   C69.【13:12】バス停まで下山しました。    \(^_^)/


 
 

 
 

  両神山  登山記録と反省点

 ∧045 両神山   2005年10月29日

 白井差口からの登山が禁止されていましたので、日向大谷からの登山を計画しました。早朝秩父から車で移動して駐車場につきました。バスの終点です。一番でしたがすぐに何台か車がきました。両神山荘の犬が吠えています。

 さっそく川沿いに登ります。5分くらいすると足に何か茶色いものが当ってきました。何かと思って見ると猿です。小猿です。こんなことは初めてなのでびっくりです。いっしょについてきます。たまに別の登山者のところにいきます。

 道沿いには石仏が安置されているので、拝んで歩きます。歩きにくいので、猿をふりきりました。うしろの方にいます。ゆるやかに清滝小屋まで行き、そこから急な山道になります。道はしっかりしています。

 山頂にたどりつくと、360度のパノラマが広がっています。展望が素晴らしいです。有名な山々が見渡せます。撮影開始。次に猿が登頂してきます。なんと山頂の岩に登ってポーズをとってくれました。雲がありますが、天気が良くて紅葉もきれいで満足です。

 下山しようとしたら犬が走ってきました。あの犬です。山頂でUターンして下山しています。早いですがなんとか写真撮りました。あとはキジを待つだけです。下山時は同じ道ですが白藤の滝を見てから下りました。下山した駐車場で、テントウムシの大群が飛んでいました。1000以上いるでしょう。服にもつきます。冬眠前の行動のようです。このあと狭い道をドライブして帰りました。



【反省点】
  ・サルをなでていないけど、かまった方がよかったのか?
  ・両神神社の由来を調べておけばよかった。
  ・紅葉の写真をもう少し撮りたかった。
 
 

  両神山の周辺地図と山頂付近地図


 両神山 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 両神山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
両神山


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by ホームページ制作 by 趣味の自作ホームページ