【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内



日本百名山 .






    雨上がり後の大菩薩嶺登山

 

山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
大菩薩嶺
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報

 大菩薩嶺 登山口  上小田原口
大菩薩嶺
 大菩薩嶺 山頂   2057m
大菩薩嶺
 
    ◆日本百名山登山の山行記録HPを作り直しています。
 
     写真を大きくして見やすくしました。  ⇒地図を下部に掲載しています。
 
   大菩薩嶺 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H17.07.23 -19      

 

   大菩薩嶺の登山記録   H17年7月23日

 
   ■バスの時間を調べていけば良かったです。駅で待ちました。
     山で雨がやんでよかったです。花を見ることができました。

 
   R01.【7:50】塩山駅。小雨です。おにぎりを食べながら空とにらめっこ。

   R02.【9:30-9:58】バスで移動。雨はやみました。国道411号横のバス停。

   R03.【10:01】スタート。6人いました。キリがかった景色。   

   R04.【10:16】丸川峠への分岐。右へ。あとで左から帰ってきます。

   R05.【10:19】上日川峠に向かいます。こっちです。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   R06.【10:33】ここを左に登ります。   ヾ( `▽)ゞ

   R07.天気があやしいです。【10:50】第一展望台到着。キリで視界悪いです。

   R08.【11:02】雨がぱらついたので、カッパを着ています。   

   R09.【11:06】第2展望台。雨がやんだのでカッパをぬいでいます。

   R10.ブナがきれいです。ホタルブクロなどが咲いています。  o(^▽^)o

   R11.【11:31】キリが深くなっていきます。大丈夫かな?   (・∀・)

   R12.【11:37】上日川峠のロッジ長兵衛。キリの中です。   ヾ( `▽)ゞ
上日川峠

   R13.【11:38】車道をまたいで山道へ。天気よくならないかなぁ。 (・∀・)

   R14.シモツケなどが咲いています。    o(^▽^)o

   R15.【11:48】山道を進みます。車道が右にあります。  (・∀・)

   R16.【12:00】福ちゃん荘に到着。そのまま大菩薩峠に向かいます。

   R17.富士見平。天気悪くて富士山が見えない日です。    (・∀・)
富士見平

   R18.【12:10】車道を進んでいます。標識を見て山道に入ります。

   R19.コケ蒸した石がごろごろ。何かいないかな?    ヾ( `▽)ゞ

   R20.【12:27】日がさしています。ササが生えています。  γ(▽´ )ツ

   R21.【12:37】割と楽に大菩薩峠に着きました。    o(^▽^)o
大菩薩峠

   R22.介山荘もにぎやかです。宿の車が置いてありました。  ヽ(゚◇゚ )ノ
大菩薩峠

   R23.【12:42】大菩薩峠。人が多くてにぎやかです。    \(^_^)/
大菩薩峠

   R24.【12:49】休憩後にまた頑張ります。    ヾ( `▽)ゞ

   R25.塔がいくつかあります。   (・A・)

   R26.大菩薩峠を振り返ります。山は天狗棚山(1957m)です。  o(^▽^)o
大菩薩峠

   R27.下の方には雲があります。雲の上に出たから晴れたのかな。 γ(▽´ )ツ

   R28.【12:56】雲の中の大菩薩嶺に向かいます。    《C!パノラマ》

   R29.このあたりが賽の河原です。    (・A・)
賽の河原

   R30.【12:58】大菩薩嶺が見えました。キリがとれました。  \(^_^)/
大菩薩嶺

   R31.賽の河原の石積みです。    (・∀・)
賽の河原

   R32.ゆっくり花を探しながら歩きます。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   R33.コウリンカがもう少しで開きそうです。     o(^▽^)o

   R34.岩場も少し登ります。    γ(▽´ )ツ

   R35.シモツケやオダマキが咲いています。    ヾ( `▽)ゞ

   R36.標高2000mの標識がありました。   \(^▽^)/
大菩薩嶺

   R37.アザミなどが咲いています。チョウチョがきそうですね。  o(^▽^)o

   R38.【13:26】まだ山頂に着きません。もうそろそろのはず。。。
大菩薩嶺

   R39.【13:28】雷岩の所です。上日川への道もあります。   o(^▽^)o

   R40.高い木の樹林帯です。    (・∀・)
大菩薩嶺

   R41.【13:35】大菩薩嶺の山頂。2057m。    \(^▽^)/
大菩薩嶺

   R42.【13:49】展望ないです。おにぎり食べて下山開始。   ヾ( `▽)ゞ
大菩薩嶺

   R43.【14:07】木陰の山道。コケや草を見ています。石が積んでありました。
大菩薩嶺

   R44.【14:29】早いペースで下山中です。    (・∀・)

   R45.【14:38】丸川峠に向かっています。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   R46.草原の間の道。アヤメが咲いているから湿地帯かも。  

   R47.【14:44】丸川峠の分岐。そして丸川荘です。   o(^▽^)o
丸川峠

   R48.丸川峠です。休憩しています。     ヾ( `▽)ゞ
丸川峠

   R49.【14:58】また雲の中に入ったようです。キリの景色。  

   R50.【15:19】キリがなくなりました。どんどん下っています。 

   R51.【15:33】花がないから歩くのに専念しています。   (・∀・)

   R52.【15:44】車道にでて少し歩いて登山時の道に合流。(R04) 

   R53.車道沿いの花を写しながら歩いています。    o(^▽^)o

   R54.【15:51】バス停めざして、のんびりと。    γ(▽´ )ツ

   R55.【15:58】雲峰寺の石段を登ります。バスまで時間があります。

   R56.【16:01】雲峰寺本堂にお参りしました。     (・A・)

   R57.バス待っています。地震を感じました。 (千葉で震度5)


 
 

 
 

  大菩薩嶺  登山記録と反省点

  ∧050 大菩薩嶺   2005年7月23日

 塩山駅から100円バスに乗って登山口バス停に到着しました。天気が心配です。ぐるっと約14kmを、反時計回りで歩くつもりです。地蔵茶屋から山道に入って、上日川峠に向かいます。途中、雨が降ったのでカッパを着用。霧の中を歩きました。

 車道沿いの小屋を見ながら大菩薩峠に向かいます。車道がまだあります。そしてゆるやかな山道です。大菩薩峠は多くの人が休憩していました。雨はやみました。

 さらに上ります。大菩薩嶺の山上部が見えました。雲が取れてきています。賽ノ河原を通過して雷岩分岐に到着。ここは展望があるので、みんなが休憩しています。あと少し山頂めざして歩きます。視界が良くなっています。

 頂上は樹林帯で展望がありません。すぐに丸川峠に下っていきます。峠の辺りは花がたくさん咲いていました。アヤメも目立ちます。7月下旬でもまだ早かったようです。

 ブナ林の道を下山していきます。車道を歩いてバス停に到着。待つ間にお寺に参拝しました。バスの発車前に、長い揺れを感じました。茨城で震度5の地震があったそうです。電車も少しダイヤが遅れていました。



【反省点】
  ・塩山駅でバスを2時間待った。調べていたから合わせたらよかった。
  ・雨で天気が悪かった。変更しても良かった。
  ・山でもっと花を探せばよかった。
 
 

  大菩薩嶺の周辺地図と山頂付近地図


 大菩薩嶺 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 大菩薩嶺【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
大菩薩嶺


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by ホームページ制作 by 趣味の自作ホームページ