【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内



 栂池から小蓮華山を越えて登った白馬岳







日本百名山     .
 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
白馬岳
日本百名山HP
百名山記録の目次
白馬岳下山HP
このHPの続き

 白馬岳 登山口  栂池口
白馬岳
 白馬岳 山頂   2932m
白馬岳
 
    ◆日本百名山の登山で、天気がよかったり、景色がよかったりしたものを選んで
 
     山行記録HPを作り直しています。写真を大きくして見やすくしました。
 
     ⇒地図を下部に掲載しています。
 

   白馬岳 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H17.07.02 -30 H17.07.03 -18 3日は下山  

 

   白馬岳の登山記録   H17年7月2日

 
   ■雪の上を歩きました。長野新潟富山県境を通過。花いっぱいの山でした。

    翌日の白馬岳下山記録 ⇒ 白馬岳下山のHP

 
   P01.【5:36】朝の白馬駅。曇り空なのが心配。前日まで雨がよく降りました。

   P02.【6:40】7:50までゴンドラオープン待ち。晴れてほしいです。  

   P03.【7:56】ゴンドラで移動中。2番目のに乗りました。  \(^_^)/

   P04.【8:12】もうすぐ乗り換え駅です。山が見えています。  

   P05.次の駅に移動します。荷物多いから荷物料を払っています。

   P06.【8:27】ロープウェーからの景色。一気に標高が上がっています。

   P07.【8:31】自然園駅到着。涼しいです。準備します。  

   P08.雪解け水が流れています。残雪があります。   (・∀・)

   P09.【8:40】栂池山荘。泊まってみたいですね。  o(^▽^)o

   P10.【8:42】ビジターセンター。白馬岳まで9.5km。少し雪の上。

   P11.いきなりミズバショウを発見。うれしいですね。  ヾ( `▽)ゞ

   P12.道が濡れています。サンカヨウが咲いています。   γ(▽´ )ツ

   P13.イワカガミやイワナシも咲いています。    o(^▽^)o

   P14.【9:02】花がある山道を登ります。13kgの荷物が重いです。

   P15.沢沿いを歩くと花が咲いています。元気がでます。  \(^_^)/

   P16.日がさすと暑いです。栂池山荘に泊まった人たちが登っています。

   P17.【9:31】残雪。赤い道の上を歩きます。   γ(▽´ )ツ

   P18.【9:38】木道を歩いて天狗原到着。標高2200mの湿原です。

   P19.水面に山が映っています。まだ冷たい水。    ヾ( `▽)ゞ

   P20.チングルマが咲いています。花びらが散っていました。  ヽ(゚◇゚ )ノ

   P21.先に進みながら花を見ます。ワタスゲです。   γ(▽´ )ツ

   P22.ナナカマドです。葉っぱがきれいな緑色。     \(^_^)/

   P23.ミズバショウです。   o(^▽^)o

   P24.【9:44】木道を歩いて三叉路。白馬大池に向かいます。  (・∀・)

   P25.雪渓の上を歩きます。   γ(▽´ )ツ

   P26.【10:11】アイゼンをつけて、ロープをもって登ります。 (・∀・)

   P27.【10:26】少しずつ登っています。下を見るとこんな感じ。手が冷たい。

   P28.【10:26】なんとか見えていた岩場まで登りました。アイゼン外します。

   P29.【10:35】ゆるやかな雪渓を歩きます。【10:40】雪のないところに到着

   P30.雪がない道を歩いています。   o(^▽^)o

   P31.【10:43】乗鞍岳山頂。三角点があります。  \(^_^)/

   P32.スミレやミヤマダイコンソウが咲いています。     γ(▽´ )ツ

   P33.【10:50-59】ケルンで休憩。あたりに雪がありませんでした。

   P34.【11:04】白馬大池が見えます。    ヾ( `▽)ゞ
白馬大池

   P35.【11:10】手前が船越ノ頭で、奥が小蓮華山。   γ(▽´ )ツ

   P36.【11:16】大池を反時計回りに歩いています。    《C!大》
白馬大池

   P37.【11:16】白馬大池を眺めます。氷が割れています。  ヽ(゚◇゚ )ノ
白馬大池

   P38.赤丸印を見て進みます。けっこう体力使う石道です。  (・∀・)

   P39.雪の上が楽ですが、左に滑ると大池に落ちます。   w(゚o゚)w

   P40.流氷みたいでおもしろいです。なにか飛び出してくるかな?

   P41.【11:28】白馬大池山荘です。水が流れています。   \(^_^)/
白馬大池山荘

   P42.【11:34】白馬大池山荘で小休憩して標識確認。また歩きます。   ヽ(゚◇゚ )ノ
白馬大池山荘

   P43.アイゼンなしで雪渓を歩いています。    ヾ( `▽)ゞ

   P44.雪がなくなりました。花が咲いている山道です。  o(^▽^)o

   P45.【11:46】あの山が雪倉山(200名山)きれいですね。  
雪倉山

   P46.ミヤマダイコンソウがたくさん咲いています。明るい黄色。 o(^▽^)o

   P47.とにかく船越ノ頭まで頑張りましょう。もうすぐお昼。  γ(▽´ )ツ

   P48.【12:09】振り返ります。白馬大池から離れています。  ヽ(゚◇゚ )ノ

   P49.【12:12】小蓮華山(2769m)に近づいています。  \(^_^)/
小蓮華山

   P50.【12:18】目の前に小蓮華山です。   ヾ( `▽)ゞ   《C!大》
小蓮華山

   P51.雪倉山がきれいです。船越ノ頭を通過。風が強いので進みます。
雪倉山

   P52.石が急斜面に散らばっています。下まで落ちそうです。  w(゚o゚)w

   P53.ハハコやチドリなどが咲いていて楽しいです。    γ(▽´ )ツ

   P54.【12:30-13:30】昼食中。白馬岳の方は雲があります。   o(^▽^)o

   P55.ハクサンイチゲが咲いています。  ヾ( `▽)ゞ

   P56.【13:36】小蓮華山東斜面の雪です。もうすぐピーク。  γ(▽´ )ツ

   P57.シナノキンバイの大きな花が開いています。     \(^_^)/

   P58.【13:40】振り返りました。白馬大池山荘が見えています。左奥の方。

   P59.【13:46】もうすぐ小蓮華山。酸素がうすく感じます。   (・∀・)

   P60.【13:59】標識が見えると元気がでます。頑張りましょう。  

   P61.【14:02】小蓮華山山頂。2769m。新潟県最高所。  \(^▽^)/
小蓮華山

   P62.小蓮華山山頂から眺めた雪倉山です。   o(^▽^)o  《C!大》
雪倉山

   P63.次は三国境をめざします。白馬岳はキリの中。  γ(▽´ )ツ

   P64.イワウメが咲いています。    ヾ( `▽)ゞ

   P65.【14:17】小蓮華山を振り返ります。青空です。   \(^_^)/
小蓮華山

   P66.ウルップソウ発見。このあとたくさん見かけます。   o(^▽^)o
ウルップソウ

   P67.【14:39】本日最後の雪道歩きです。    γ(▽´ )ツ

   P68.【14:44】三国境。白馬岳へ。   長野・新潟・富山の県境。
三国境

   P69.三国境で休憩中。下に池が見えます。    \(^_^)/

   P70.花を見ながら登ります。小石の下は土でしょうね。

   P71.【15:09】まだ山頂が見えません。でも近づいています。 o(^▽^)o

   P72.標高が高いけど花がたくさん咲いています。   ヾ( `▽)ゞ

   P73.【15:26】何か立っているように見えます。標識でしょうか。 (・∀・)
白馬岳

   P74.【15:31】白馬岳山頂です。ひとりいます。   γ(▽´ )ツ
白馬岳

   P75.【15:33】白馬岳山頂。2932m。   \(^▽^)/
白馬岳

   P76.明日下る大雪渓。なんとなく猿倉が見えています。   o(^▽^)o
大雪渓

   P77.杓子岳の向こうに五龍岳が見えそうです。   ヾ( `▽)ゞ
杓子岳

   P78.富山の方向に朝日岳が見えます。     γ(▽´ )ツ
朝日岳

   P79.【15:48】白馬山荘に向かって下ります。   \(^_^)/
白馬岳

   P80.松沢公の石碑。   o(^▽^)o

   P81.【15:58】水が流れています。冷たいです。      γ(▽´ )ツ

   P82.白馬岳を振り返った景色です。    ヾ( `▽)ゞ
白馬岳

   P83.【16:00】白馬山荘到着。2Fに泊まりました。   \(^_^)/
白馬山荘

   P84.【16:46】散歩中。杓子岳です。    o(^▽^)o
杓子岳

   P85.ハクサンイチゲやウルップソウがたくさん咲いています。 γ(▽´ )ツ
ウルップソウ

   P86.部屋からの眺めです。   \(^_^)/

   P87.【18:40】夕日に照らされている杓子岳。   o(^▽^)o
杓子岳

   P88.朝日岳の向こうに日が沈みます。   (・∀・)
朝日岳

   P89.【19:22】毛勝三山です。    γ(▽´ )ツ
毛勝三山

   P90.立山と剱岳です。    \(^_^)/
立山と剱岳

   P91.【19:22】朝日岳の向こうに日が沈みました。   w(゚o゚)w
朝日岳


   ◆翌日もう一度白馬岳に登ってから下山しました。    白馬岳と下山のHP
 

 
 

  白馬岳  登山記録と反省点

 ∧54 白馬岳   2005年7月2日

 松本で仕事がありました。1日の日は、かなりの大雨で、通行止めの道もあったほどです。白馬の宿に仲間と泊まっています。朝起きて、ふたりで栂池高原にバス移動しました。リフトがまだ動いていないので、まだ1時間待ちます。やっと動いたので、栂池まで楽できました。

 栂池から登山開始です。今回は食糧で荷物が重いです。自然とゆっくりペースになります。体力も消耗します。早くから水芭蕉やイワカガミなどが、たくさん咲いていたので気がまぎれました。中ノ原の湿原は木道で楽しいです。

 その先が雪の急坂なので大変です。ロープを引っ張って苦労しながら登りました。乗鞍岳に着いて一安心です。大池は半分凍っています。昨日と違って天気が良いです。

 雷鳥坂からの登りも展望があります。きれいな雪倉山も見えます。新潟県最高所の小蓮華岳を越えました。昼食のおでんを食べたら荷物が軽くなります。捨てることができないのでおつゆも全部飲みました。腹いっぱいで動きがにぶくなります。やがてウルップソウなどの花が、たくさん咲く花畑になりました。ハクサンイチゲの白色もきれいです。

 山頂から白馬山荘はすぐです。水場も近くにあってとても冷たかったです。大きな山荘で驚きました。早く寝て翌朝もう一度山頂に登りました。天気が良いです。朝日がきれいでした。

 大雪渓を楽しく下ります。雪原はもやがかかっています。少し急いで、歩きました。雪渓下部の周辺では、キヌガサソウなとがきれいに咲いています。とにかく急ぎます。1分前に猿倉のバスに間に合いました。自動車を泊めておいた場所まで戻れました。



【反省点】
  ・荷物が多かったので、体力消耗。おでんの露は2つ分いらなかった。
  ・夕暮れの景色をもっと楽しめばよかった。
  ・下山開始をもう30分早くすべきだった。バスがぎりぎりすぎた。
 
 

  白馬岳の周辺地図と山頂付近地図


 白馬岳 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 白馬岳【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
白馬岳

白馬岳


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by ホームページ制作 by 趣味の自作ホームページ