【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内



 空木平経由で登った空木岳








    日本百名山  
 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
空木岳
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報

縦走した南駒ヶ岳
 空木岳 登山口  駒ヶ池口
空木岳
 空木岳 山頂   2864m
空木岳
 
    ◆日本百名山登山の山行記録HPを作り直しています。
 
     写真を大きくして見やすくしました。  ⇒地図を下部に掲載しています。
 
   空木岳 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H20.09.13 -14 H20.09.14 -16 ←南駒ケ岳から下山  


 動画 約17分  かなり撮影ヘタな時。参考になれば見てください

 
 

   空木岳の登山記録   H20年9月14日

 
   ■大阪から移動開始したのでスタートが遅いです。1泊で山頂めざしました。

    空木岳の後に続けて登った南駒ヶ岳 ⇒  南駒ヶ岳のHP



   ●9月13日
 

   ι01.【10:10】高速バスで到着。菅ノ台バス停からスタート。  o(^▽^)o

   ι02.静かな駒ケ池。噴水があります。    \(^_^)/

   ι03.【10:39】登山準備後、山道に入ります。1分後に車道を横切ります。

   ι04.【10:42】駐車場。トイレもありました。    γ(▽´ )ツ

   ι05.【10:45】駒ヶ根高原から500m。登山口の案内があります。

   ι06.【11:00】道をどんどん登っていきます。歩きやすいです。 ヾ( `▽)ゞ

   ι07.【11:16】登山口から2kmの標識があります。車道を横断。

   ι08.【11:24】登山口から2.3kmの標識。車道を横断。   (・∀・)

   ι09.【11:33】三本木地蔵様に参拝。     (・A・)

   ι10.【11:43】林道終点の駐車場。トイレありました。   ヾ( `▽)ゞ

   ι11.【11:46】標高1365m。また山道に入ります。届け箱あります。

   ι12.【12:12】池山への道との分岐。 左へ。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   ι13.【12:29】ベンチで少し休憩。そして水場へ分岐。標高1620m。

   ι14.【12:37】苔むした水場。冷たいです。おにぎり食べました。

   ι15.【12:51】分岐に戻ってまた登ります。センジュガンビが咲いていました。

   ι16.【13:07】分岐。空木岳の左へ。     ヾ( `▽)ゞ

   ι17.道端に水場があります。大きな音。水場に寄らなくてもよかったのでは。

   ι18.ハシゴがでてきました。たまにキノコがあります。  γ(▽´ )ツ

   ι19.【13:35】白いブナの木で明るい道です。    o(^▽^)o

   ι20.【13:54】ハシゴがあると楽です。道が整備されています。 \(^_^)/

   ι21.【14:08】木陰の道が続くので助かります。そんなに暑くないです。

   ι22.【14:29】階段多い。あまり人に会いません。登る人は朝早いのでしょう。

   ι23.岩場。ロープが上に続いています。     (・∀・)

   ι24.短い橋があります。ここら一帯が大地獄だろうと思います。 

   ι25.【14:34】すごく急な木の階段です。おもしろい。   γ(▽´ )ツ

   ι26.檜尾岳の方。山に雲がかかっています。     ヽ(゚◇゚ )ノ

   ι27.【14:45】少し下るところもあります。    (・∀・)

   ι28.【14:57】迷い尾根の標識。空木岳まで3.1km。   o(^▽^)o

   ι29.【15:08】少しゆるやかな道を歩いています。   ヾ( `▽)ゞ

   ι30.また階段。下山者がふたりいました。暗くならないのかな。

   ι31.【15:26】なかなかペースがあがりません。でも頑張りましょう。

   ι32.【15:33】まだまだ樹林帯を歩いています。   (・∀・)

   ι33.【15:44】また下山者。びっくり。ライト持っているのでしょう。

   ι34.【15:48】広いところにでました。古い標識があります。 

   ι35.疲れてきていますが頑張りましょう。まだ時間はあります。

   ι36.【15:56】檜尾岳の方です。曇っています。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   ι37.【16:00】さらに登っていきます。    ヾ( `▽)ゞ

   ι38.【16:21】空木平避難小屋まで500mの分岐。すいていたらいいなぁ。

   ι39.空木岳の頭に雲がかかっていて残念。山頂に近づいてると実感。

   ι40.【16:30】バイケイソウが群生しています。今は枯れていました。

   ι41.リンドウ。なかなか開きません。色がきれいです。  γ(▽´ )ツ

   ι42.チングルマの穂です。秋ですね。     ヾ( `▽)ゞ

   ι43.タケシマランに赤い実がたくさんついていました。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   ι44.小屋が見えました。      \(^_^)/

   ι45.【16:38】空木平避難小屋。標高2550mくらい。  《C!小屋》
空木平

   ι46.空木平の水場。流れがほとんどありませんでした。   (・∀・)
空木平

   ι47.雲が流れたせいか東の方が明るくなっています。   γ(▽´ )ツ

   ι48.【17:40】空木岳山頂の雲がほぼとれた状態です。  o(^▽^)o
空木岳



   ●9月14日
 

   ι49.【5:25】空木平避難小屋から出発。山頂が見えます。  \(^_^)/

   ι50.【5:35】登りで体が暑くなってきました。    γ(▽´ )ツ

   ι51.【5:43】体がなじみません。ゆっくりす。チングルマの穂がいっぱい。

   ι52.【6:01】急な道。休み休み。とにかく尾根にでたいと上を見ました。

   ι53.避難小屋を振り返りました。泊まっていた人は登り始めています。

   ι54.山頂に近づいています。日がささないかなぁ。    (・∀・)

   ι55.【6:11】駒峰ヒュッテの前に到着。宿泊者は多くなかったそうです。
駒峰ヒュッテ

   ι56.木曽駒ケ岳や宝剣岳が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
木曽駒ケ岳

   ι57.赤い実がたくさんあります。   γ(▽´ )ツ

   ι58.【6:17】山頂をめざして上がります。    (・∀・)
空木岳

   ι59.振り返ります。標高が上がりました。避難小屋が見えます。
空木岳

   ι60.砂道の途中に木の階段がありました。    ヾ( `▽)ゞ
空木岳

   ι61.【6:25】空木岳山頂。2874m。    \(^▽^)/
空木岳

   ι62.駒峰ヒュッテと駒石の尾根を眺めます。     γ(▽´ )ツ
駒峰ヒュッテ

   ι63.木曽の御嶽山が見えます。やったぁー。     o(^▽^)o
御嶽山

   ι64.山頂の様子です。人が増えてきています。    ヽ(゚◇゚ )ノ
空木岳

   ι65.南駒ケ岳への道が見えます。    ヾ( `▽)ゞ
南駒ケ岳

   ι66.岩が多くて南駒ケ岳が雪があるように見えました。    《C!大》
南駒ケ岳

   ι67.木曽駒ケ岳が見えます。   o(^▽^)o
木曽駒ケ岳

   ι68.人が増えた空木岳山頂。富士山や南アルプスは雲に隠れていました。
空木岳

   ι69.空木平と丸山(右2676m)。     ヾ( `▽)ゞ
空木平

   ι70.西の方の空の様子です。        ヽ(゚◇゚ )ノ


   このあと南駒ヶ岳に登ってから下山しました。    南駒ヶ岳のHP
 
 

 
 

  空木岳  登山記録と反省点

  ∧75 空木岳   2008年9月14日

 以前、木曽駒ヶ岳から、縦走ができなかった空木岳。今度は南駒ケ岳と合わせて、登ることにしました。朝移動したら駒ヶ根高原に着くのは10時です。小屋泊まりを計画しました。

 池山尾根を登ります。登山口の案内はあるし、道は広くて歩きやすいです。林道を突き刺すように山道を登ります。駐車場には車がたくさんありました。ここまでに1時間半かかっています。池山の水場で水を補給しました。しかし山道沿いに、水量豊かな立派な水場がありました。

 標高が上がって、大地獄に入ります。岩場があります。大変ではないのですが注意します。なかなか展望が得られません。迷尾根ノ頭は注意しています。夕刻が近づいています。

 寝袋があるので荷物が多いです。下山している人に会いました。途中から暗くなるのではと思います。やがて視界が開けて、分岐を谷へと下りました。空木避難小屋はいっぱいです。ひとり分確保できました。ありがとうございます。中は暗いので、外で自炊して夕食にしました。

 早朝からの登りです。空気が冷たいです。埼玉の夫婦とコースが同じです。駒石すぎれば山頂はすぐです。山頂の景色を楽しみました。南駒ヶ岳が大きくそびえています。まだ天気が曇っています。尾根沿いに南駒ヶ岳に向かいました。天気が変わって晴天です。越百山経由で下山し、知り合った埼玉の方とタクシーで木曽福島駅に移動しました。



【反省点】
  ・駒峰ヒュッテすいていたとのこと。登ればよかった。
  ・水をもう少し補給すべきだった。小屋の水場は水量少ない。
  ・早い時間から登りたかった。
 
 

  空木岳の周辺地図と山頂付近地図


 空木岳 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 空木岳【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
空木岳


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by by 趣味の自作ホームページ