【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内




  3月快晴日に登った阿蘇山の高岳








日本百名山     .
 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
阿蘇山
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報

 阿蘇山 登山口  仙酔峡口
阿蘇山
 阿蘇山 山頂   1592m (高岳)
阿蘇山
 
    ◆日本百名山登山の山行記録HPを作り直しています。
 
     写真を大きくして見やすくしました。  ⇒地図を下部に掲載しています。
 
   阿蘇山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H15.03.02 -12 H15.07.06 -11 2回目は烏帽子岳  

 

   阿蘇山の登山記録   H15年3月2日

 
   ■雪がなかった。とても天気がよくて感激。ツツジの季節も見たいです。
 
 

   D01.熊本駅発車。(7:25)窓の外に米塚が見えました。    \(^_^)/

   D02.【8:55】宮地駅。今回は贅沢にタクシーで移動します。  ヽ(゚◇゚ )ノ

   D03.【9:15】登山口の駐車場。(正面の道は下山時に使用)  o(^▽^)o

   D04.【9:35】溶岩道への登山道入口からスタート。ロープウェーが見えます。

   D05.ロープウェ山頂駅を望みます。    \(^_^)/

   D06.久重の山を振り返りながら登っています。よい天気。  

   D07.石が転がる道です。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   D08.太陽がまぶしいです。黄色の目印を探して歩いています。 

   D09.登山口を何度も振り返っています。    γ(▽´ )ツ

   D10.ロープウェーの方も何度も見ています。    \(^_^)/

   D11.アドバルーンが上がっています。観測用かな?   w(゚o゚)w

   D12.【10:24】つらら発見。山は寒いですね。    (・∀・)

   D13.ロープウェーの方です。標高が上がっています。   ヾ( `▽)ゞ

   D14.溶岩。いろんな色があります。でこぼこ。    γ(▽´ )ツ

   D15.がんばって登っていきます。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   D16.あともう少し。でもまぶしい。     o(^▽^)o

   D17.【11:00】山上の道に到着。やった!      \(^_^)/

   D18.山上の道から霧島の山々を望みます。      ヾ( `▽)ゞ

   D19.高岳(1592m)に向かっています。    (・∀・)

   D20.高岳東峰の山肌。   (・A・)

   D21.東峰から久重を望みます。     o(^▽^)o

   D22.東峰です。青空が美しいです。     γ(▽´ )ツ

   D23.根子岳(猫岳) ニャー。    (=^・^=)

   D24.東峰から高岳を眺めます。   \(^_^)/
高岳

   D25.南の麓の景色です。まだ緑が少ない田畑ですね。   

   D26.斜面を眺めます。高い木がありません。    (・∀・)

   D27.まだ新緑がない寒い季節。赤い実が目立ちます。   ヾ( `▽)ゞ

   D28.南の山肌。険しさを感じます。      ヽ(゚◇゚ )ノ
高岳

   D29.ここから高岳(1592m)がよく見えました。  \(^▽^)/

   D30.月見小屋。(避難小屋) 夏は緑色の草原でしょうね。  o(^▽^)o
月見小屋

   D31.氷が張っています。下の水がなくなっていました。   γ(▽´ )ツ

   D32.高岳に近づいています。なだらかな山上。    \(^_^)/
阿蘇山

   D33.高岳山頂横の残雪です。あと少しで登頂。     ヽ(゚◇゚ )ノ
阿蘇山

   D34.【11:50】晴天下の阿蘇山の高岳山頂。1592m。  \(^▽^)/
阿蘇山

   D35.山頂から景色を眺めます。     ヾ( `▽)ゞ

   D36.【12:00】景色が素晴らしい。雲仙の普賢岳が見えます。 《C!ワイド》
普賢岳

   D37.山頂近くの岩にエビのしっぽがついています。冷たーい。 

   D38.中岳の景色。阿蘇山が火山だというのを実感します。  \(^_^)/
阿蘇山

   D39.高岳からロープウェー小屋が見えます。あとで下山する道があります。
阿蘇山

   D40.溶岩と草。草花のにぎやかな景色も見たくなります。今は静かです。
阿蘇山

   D41.町が見えています。あとで町に下りていきます。    γ(▽´ )ツ
阿蘇山

   D42.中岳の方に進んでいます。日が当たって土が温かいです。 
阿蘇山

   D43.どこでも歩けそうだけど山道を歩きましょう。     ヾ( `▽)ゞ
阿蘇山

   D44.阿蘇山の中岳山頂に近づきました。      \(^_^)/
中岳山頂

   D45.【12:20】中岳山頂。1506m。噴火口が近いです。  
中岳山頂

   D46.中岳を下っていきます。    (・∀・)
阿蘇山

   D47.中岳を振り返りました。     ヾ( `▽)ゞ
阿蘇山

   D48.噴火口から白い噴煙がでています。    w(゚o゚)w  《C!ワイド》

   D49. ロープウェー山駅に向かいます。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   D50.噴火口の北側景色。待ちも見えています。    o(^▽^)o

   D51.岩肌が赤いです。    γ(▽´ )ツ

   D52.噴火口に近づいています。西側展望所に車が多く止まっていました。

   D53.中岳から下山中に眺めた景色です。    ヾ( `▽)ゞ

   D54.【12:41】噴火口。迫力ある噴煙。     w(゚o゚)w

   D55.避難小屋があります。頑丈そうです。      γ(▽´ )ツ

   D56.ロープウェーの駅前です。いつまで運営されるのかな。  o(^▽^)o

   D57.鷲ヶ峰を眺めます。    \(^_^)/    《C!ズーム》
鷲ヶ峰

   D58.下山中の景色です。久重山の方向。    ヾ( `▽)ゞ
久重山

   D59.ロープウェーが通りました。撮影できました。   γ(▽´ )ツ

   D60.登山口近くの広場です。続けて宮地駅に向かって下ります。  

   D61.阿蘇の麓の山。草ぼうぼうです。山焼きを待ってるんでしょう。

   D62.下山中に眺めた根子岳です。   \(^_^)/
根子岳

   D63.下山中に阿蘇山を振り返りました。     ヾ( `▽)ゞ
阿蘇山

   D64.青年センター。草焼きをしていました。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   D65.【14:04】阿蘇山から離れました。まだ良い天気です。  (・∀・)
阿蘇

   D66.トウモロコシが絵になります。    o(^▽^)o

   D67.線路まで下りました。赤い電車の急行阿蘇です。   \(^_^)/
阿蘇

   D68.【15:06】阿蘇神社の楼閣。お参りに行きます。     (・A・)
阿蘇神社

   D69.阿蘇神社本殿にお参り。    (・A・)
阿蘇神社

   D70.【15:53】宮地駅で帰りの電車を待っています。    ヾ( `▽)ゞ
宮地駅

 
 

 
 

  阿蘇山  登山記録と反省点

  ∧97 阿蘇山 高岳  2003年3月2日

 阿蘇山は山登りの遠征を始めた初期に行っています。有名な山だから、一番に候補にあがりました。熊本出張があったので、最高点のある高岳に行くことにしました。

 宮地駅からタクシーで仙水峡入り。ちょっとぜいたくでした。火山の岩場を登るコースです。鷲見平はすぐに着きました。南に向いて北斜面を眺めながら登ります。荷物は簡単な装備です。

 木がないので、北の九重山方向の展望がきれいです。やがて稜線にでて山頂に着きました。景色が見事です。特に根子岳が美しいです。霧島の山々も見えます。晴天でした。山上には、リフトで来た観光客が多かったです。3月初めですが、雪が残っています。氷も張っていました。

 中岳経由で火口を見ながら下ります。リフトは使いません。キリシマツツジが咲く季節がきれいだそうです(残念)。仙水峡からは車道を歩いて宮地駅に戻りました。阿蘇神社に参拝してから帰りました。


 4ケ月後の7月7日。再び熊本に行ったので、今度は垂玉温泉から烏帽子岳に登り、草千里へと下山していきました。この時は天気がどんよりして雨も少し降りました。



【反省点】
  ・火口近くの遊歩道まで、下りてみたらよかった。
  ・ひとりでのタクシー利用がぜいたくだった。
  ・まだデジカメの性能がよくなかった。
 
 

  阿蘇山の周辺地図と山頂付近地図


 阿蘇山 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
             烏帽子岳や草千里は、左に移動してください。

 阿蘇山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
阿蘇山


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by by 趣味の自作ホームページ