【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内


 

  紅葉と岩道を楽しんだ岩木山







     日本百名山
 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
岩木山
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報

 百名山 登山口  岩木山神社口
岩木山
 百名山 山頂   1625m
岩木山
 
    ◆日本百名山の登山で、天気がよかったり、景色がよかったりしたものを選んで
 
     山行記録HPを作り直しています。写真を大きくして見やすくしました。
 
     ⇒地図を下部に掲載しています。
 

   岩木山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H19.10.18 -19      

 

   岩木山の登山記録   H19年10月18日

 
   ■前日午後に森吉山登山。長い山行になる今日がメインの岩木山。

    翌日の八甲田山大岳 ⇒  八甲田山大岳のHP(19.10.19)

 
   木01.【8:00】桜公園から登山開始。えぇー。山の上に雲があるぅ。 

   木02.【8:04】スキー場のリフト左側を登ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   木03.朝日を浴びた紅葉がきれいです。   \(^_^)/

   木04.【8:08】登山口。祠があります。山道に入ります。   o(^▽^)o

   木05.黄色くなった葉っぱが多いです。ツルリンドウの赤い実です。 

   木06.道が急になってきます。階段があります。   γ(▽´ )ツ

   木07.光が当たった葉っぱを下から見上げるときれいですね。  \(^_^)/

   木08.明るい山道。空気が冷たいです。  ヾ( `▽)ゞ

   木09.【8:37】カラスの休場のを通過しました。    (・∀・)

   木10.【8:39】鼻コクリ。この辺りはまだ葉っぱが残っています。  

   木11.色づいている落ち葉の道がきれいです。楽しいですね。  o(^▽^)o

   木12.赤いのがあるとうれしいです。黄色いのが多かったです。 

   木13.【8:48】姥石。昔、女人はここまでしか入れなかったそうです。 

   木14.マユミなどの木の実を探したり、花の咲いた跡を見つけたりして登ります。

   木15.上から眺める紅葉もいいですね。   o(^▽^)o

   木16.【9:09】草木の間から山の稜線が見えます。まだ雲があります。 

   木17.ナナカマドは葉っぱがほぼ落ちていますが、赤い実がたくさん。

   木18.【9:28】日ざしが強いです。焼止り避難小屋を通過します。  

   木19.ササの向こうにふもとの町が見えています。   ヾ( `▽)ゞ

   木20.【9:30】旧道との分岐。ここから岩場になります。  ヽ(゚◇゚ )ノ

   木21.石の上は歩きにくいです。リボンがあります。   (・∀・)

   木22.枯草色の景色。秋です。石道が続きます。  《C!登山口のゲレンデ》

   木23.水音がします。けっこう水が流れていました。    ヾ( `▽)ゞ

   木24.ササの間を通ります。ハハコがドライフラワーになっていました。

   木25.視界が開けてきました。空が青いです。水場までもうすぐ。

   木26.【10:11】錫杖清水。冷たくておいしいです。ありがたいです。

   木27.【10:20】とんがり頭が見えてきました。    γ(▽´ )ツ

   木28.【10:27】種蒔苗代。池を一周。透明度高いです。  ヾ( `▽)ゞ

   木29.岩木山の山頂は見えません。右の山道は封鎖中でした。 

   木30.小屋が見えています。急な上りです。    (・∀・)

   木31.【10:34】鳳鳴ヒュッテ。リフトからの登山者と合流します。

   木32.【10:37】まだまだ急な山道。危険と書いてあります。落石注意。

   木33.青空に近づいています。がんばりましょう。   ヾ( `▽)ゞ

   木34.【10:41】岩木山山頂が大きく見えています。    《C!大》

   木35.小屋の前を通って登ります。石が多いです。    (・∀・)

   木36.白神山の方です。後年あの山から岩木山を眺めることになります。

   木37.すぐそこが山頂。がんばれー。  γ(▽´ )ツ

   木38.【10:50】岩木山山頂。1625m。  \(^▽^)/

   木39.最高所はどこでしょうか。石でわかりにくいです。   (・∀・)

   木40.岩木山神社に参拝。   (・A・)

   木41.岩木山神社の方です。ゲレンデが見えています。  γ(▽´ )ツ

   木42.山頂の分岐。大石赤倉登山道(左)と弥生登山道。   ヾ( `▽)ゞ

   木43.北の五所川原の方向。湖がうっすら見えていました。  \(^_^)/

   木44.スカイラインの駐車場が見えています。   o(^▽^)o

   木45.日本海のパノラマ。冷たい風が吹いてきます。   ノ 《C!大》

   木46.三角点です。山上は広いです。    o(^▽^)o

   木47.【11:19】下山開始。鳥海山に寄るつもりです。   (・∀・)

   木48.見事な岩です。合掌しているみたいです。   (・A・)

   木49.鳥海山を見ながら下ります。以前リフトで行った山です。

   木50.岩場。急な道です。晴れていてよかったです。   ヾ( `▽)ゞ

   木51.御倉石の向こうが鳥海噴火口です。   γ(▽´ )ツ

   木52.御倉石は見事な岩です。   (・A・)

   木53.【11:37】鳥海噴火口のへりを歩いています。   o(^▽^)o

   木54.岩木山山頂を眺めます。    \(^_^)/

   木55.【11:43】鳥海山の道を歩いています。リフトの駅です。 

   木56.鳥海噴火口に日がよく当たっています。    ヾ( `▽)ゞ

   木57.岩木山の景色が場所によって変わります。鳥海山の道から。 《C!大》

   木58.【11:47】鳥海山に向かっています。    γ(▽´ )ツ

   木59.緑がない季節です。種蒔苗代が見えます。登山道があります。

   木60.【11:53-56】鳥海山から岩木山を眺めました。下山します。

   木61.日本海が見えます。ナナカマドの赤い実。    o(^▽^)o

   木62.【12:11】鳳鳴ヒュッテに戻りました。種蒔苗代に下ります。

   木63.【12:25】天気がいいですね。どんどん下りましょう。同じ道です。

   木64.八甲田山がうっすら見えます。明日早朝に登ります。  γ(▽´ )ツ

   木65.【12:23-43】錫杖清水で休憩。そして岩場を下ります。  o(^▽^)o

   木66.【13:08】下りは早いです。焼止り避難小屋を通過します。 (・∀・)

   木67.また紅葉がきれいな道を歩きます。    ヾ( `▽)ゞ

   木68.落ち葉の道です。     ヽ(゚◇゚ )ノ

   木69.【13:37】姥石。標高668m。      γ(▽´ )ツ

   木70.光がよく当たっています。紅葉楽しいです。    o(^▽^)o

   木71.【14:05】登山口です。車道にでます。   \(^_^)/

   木72.木の間から岩木山が見えています。    ヾ( `▽)ゞ

   木73.【14:07】静かなスキー場を歩きます。    (・∀・)

   木74.岩木山。朝と違って雲がなくてきれいです。 \(^_^)/ 《C!大》

   木75.【14:12】桜の公園の駐車場。ツタも紅葉していました。 o(^▽^)o

   木76.【14:24】また岩木山を眺めました。  γ(▽´ )ツ  《C!大》

   木77.【16:24】弘前城本丸の紅葉の向こうに見える岩木山です。 o(^▽^)o

   木78.【16:42】弘前城天守閣から眺めた岩木山。このあと暗くなりました。
 

 
 

  岩木山山記録と反省点

 ∧10 岩木山2007年10月28日

 以前車で八合目まで連れてきてもらい、リフトで鳥海噴火口まで上がったことがあります。 曇っていたのでその辺を見てまわっただけです。5月だったのでスカイライン沿いにも水芭蕉が咲いてきれいでした。 あの時山頂に登っていたらもう達成していたと思うのですが、やはり下から登らないと満足しません。

 自慢するために岩木山神社から登りました。前日午後に森吉山に登って大鰐に宿泊。 早朝移動して登り始めました。道はわかりやすいです。七曲がり、姥石、鼻こぐりと進んで焼止り避難小屋に到着。

 ずっと樹林帯でしたが、視界が広がってきました。 天気が良くて最高の山日よりになりました。錫杖清水は冷たくておいしいです。暑かったので助かりました。 リフトからの山道と合流してからは人が増えました。山頂は360度の展望があって景色が最高です。 弘前の町も日本海も八甲田山も見えました。次はリフトで楽して登ってもよさそうです。

鳥海山にも登ってきました。南から岩木山を眺めます。下山は同じコースですが、ふもとの紅葉が 日に照らされてとてもきれいでした。夕刻に弘前公園に行きましたが、ここからも岩木山が見えました。

【反省点】
  ・スキーリフト沿いのコースを知っていたら、使えたのに残念。
  ・昼ごはんのおにぎりが少し足りなかったかもしれない。
  ・まだ時間に余裕があったので、紅葉をもっと探せばよかった。
 
 

  岩木山の周辺地図と山頂付近地図


 岩木山 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 岩木山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
岩木山


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by 趣味の自作ホームページ