【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内









  雪解け時の赤城山最高峰黒檜山




日本百名山  .
 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
赤城山
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報
同日の登山記録
子持山HP
 赤城山登山口  駒ケ岳登山口
赤城山
 赤城山山頂   黒檜山 1828m
赤城山
 
    ◆日本百名山登山の山行記録HPを作り直しています。
 
     写真を大きくして見やすくしました。  ⇒地図を下部に掲載しています。
 
   百名山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H17.04.30 -10      

 

   赤城山の登山記録   H17年4月30日

 
   ■子持山を下山して赤城へ。2回目の大沼。今回は黒檜山に登ります。

 
   H01.【11:30】赤城山へ走行中。桜が咲いています。    o(^▽^)o

   H02.【11:45】赤城山の黒檜山を眺めています。     \(^_^)/

   H03.【11:59】準備完了。登山口から山道へ。      ヾ( `▽)ゞ

   H04.きれいな道です。木の階段になりました。     γ(▽´ )ツ

   H05.【12:10】樹間から大沼が見えます。    \(^_^)/

   H06.【12:12】こんどは手すり付きの階段。急だけど楽。残雪があります。

   H07.【12:27】駒ヶ岳に向かいます。    ヾ( `▽)ゞ

   H08.空が開けた感じです。クマザサが多いです。    γ(▽´ )ツ

   H09.【12:29】小沼の方が見えました。     \(^_^)/

   H10.黒保根村の景色です。少しかすんでいます。     o(^▽^)o

   H11.【12:31】尾根にも雪が残っています。     ヽ(゚◇゚ )ノ

   H12.ツツジの季節が楽しみです。まだ新緑がありません。   (・∀・)

   H13.【12:36】駒ヶ岳山頂。1685m。     \(^▽^)/

   H14.小地蔵岳が見えます。白い雪の筋があります。    γ(▽´ )ツ

   H15.【12:37】下ります。体が山登りになじんできています。 ヽ(゚◇゚ )ノ

   H16.【12:37】黒檜山(1828m)を眺めます。    o(^▽^)o

   H17.【12:40】笹に日がよく当たっています。土道。   ヾ( `▽)ゞ

   H18.うわっ、雪の上も歩きます。短い距離でよかったです。 w(゚o゚)w

   H19.【12:46】ここも黒檜山がよく見えます。    \(^_^)/

   H20.【12:49】駒ヶ岳を振り返りました。     o(^▽^)o

   H21.【12:58】きれいな階段が続いて楽です。雪がないから歩きやすい。

   H22.【13:04】大沼と地蔵岳(1674m)を眺めます。      γ(▽´ )ツ
地蔵岳

   H23.分岐が見えます。もうすぐです。     ヾ( `▽)ゞ

   H24.雪どけ後のベチャ道。この先にもあってかなり汚れました。   (´・_・`)

   H25.【13:14】御黒檜天神。    (・A・)
御黒檜天神

   H26.大沼と地蔵岳を眺めます。     o(^▽^)o
大沼

   H27.小沼をズームしてみます。      γ(▽´ )ツ
小沼

   H28.【13:17】分岐。山頂までもう少し。    (・∀・)

   H29.【13:20】赤城山最高峰、黒檜山山頂。1828m。  \(^▽^)/ 
黒檜山

   H30.山上の様子です。温かい日ざし。   o(^▽^)o   《C!山上》
赤城山

   H31.休憩。山頂には雪があります。ジュースを冷やしました。 
赤城山

   H32.【13:47】下山中です。ぬかるんでいます。   (´・_・`)

   H33.【14:01】石のある道です。転ばないように。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   H34.【14:08】駒ヶ岳です。      \(^_^)/

   H35.地蔵岳と大沼がよく見えます。     ヾ( `▽)ゞ

   H36.【14:18】まだ石がある道です。もう登ってくる人がいないみたい。

   H37.【14:23】だいぶ下りました。赤城神社を眺めます。   (・A・)

   H38.地蔵岳と赤城神社。この日は大沼のパワーボートの音が大きかったです。

   H39.【14:32】車道に下山完了。ここの登山口の標高は1362m。

   H40.大沼と赤城神社への橋を眺めます。    γ(▽´ )ツ
赤城神社

   H41.【14:39】赤城神社に参拝。    (・A・)
赤城神社

   H42.赤城神社と黒檜山です。     \(^_^)/
赤城神社

   H43.湖岸の大洞の町です。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   H44.【14:50】駐車場に戻りました。      o(^▽^)o

   H45.【15:03】車で移動して観光。覚満淵です。奥が大沼。 ヾ( `▽)ゞ
覚満淵

   H46.赤城山の麓の景色。かすんでいました。    γ(▽´ )ツ

   H47.ケーブルの跡があります。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   H48.【15:18】小沼です。     o(^▽^)o
小沼

   H49.小沼の水辺に下りました。黒檜山と駒ヶ岳。     \(^_^)/
黒檜山

   H50.【17:45】高崎駅に戻って車を返しました。    ヽ(゚◇゚ )ノ


 

 
 

  赤城山  登山記録と反省点

  ∧40 赤城山   2005年4月30日

 山登りしていない時に、一度赤城山に来ています。リフトで地蔵岳に登ってから大沼を歩いて回り、覚満淵で紅葉の撮影をして楽しかったです。 今回は山登りとして、子持山下山後の、午後に黒檜山にチャレンジしています。

 やはり赤城山の最高峰に登っておかなければ登頂したことになりません。大洞に車を止めて登っています。 登山口からいきなり残雪を目にしました。まだ少ないです。道がきれいに整備されています。 稜線にでてから、最初に駒ケ岳に到達。ここにも残雪がところどころにあります。山道がぬかるんでいて靴が泥ぺちゃです。

  黒檜山を眺めながら、一度下ってまた上ります。階段を上がると、展望がよくなりました。小沼や地蔵岳も見えます。 黒檜山山頂は休んでいる人が多かったです。山頂周辺からの展望もきれいな景色です。天気がよかったです。

暑いので、雪でお茶を冷やして飲みます。急坂ですが、黒檜山登山口へと下山します。赤城神社に参拝してから駐車場に戻りました。



【反省点】
  ・時間に余裕を持てば薬師岳1528mなどに立ち寄れた。
  ・木が雪に埋まっているところがあり、少し傷つけた。
  ・靴が泥べちゃになった。
 
 

  赤城山の周辺地図と山頂付近地図


 赤城山 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 赤城山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
赤城山


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by 趣味の自作ホームページ