【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内

 
 

  上日川から周遊した大菩薩嶺


 
 
 
 
 
 日本百名山の記録  .
トップ
ページ
前回登山記録
初回の大菩薩嶺
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト



   約24分 上日川から唐松尾根経由で大菩薩嶺
 


   約4分 大菩薩嶺登山で眺めた景色のみ編集
 


   約9.5分 甲府から大菩薩嶺の上日川へ
 


   約10分 大菩薩湖から勝沼ICへ、中央自動車道で八王子ICへ
 
 

  大菩薩嶺の周辺地図


 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
 

 2回目の大菩薩嶺の登山記録  R6.11.17

  ■甲府駅前から友人と車移動。塩山市は快晴の秋空。やったぁ。
   上日川から登ります。初めての唐松尾根。雷岩から大菩薩嶺。
   富士山がとてもきれいです。南アルプスの山も眺めました。

   初めての大菩薩嶺 ⇒  大菩薩峠から登頂して丸川へ(H17.7.23)
   甲府駅周辺町歩き ⇒  武田神社と甲府城跡 (R6.11.15-16)
   紅葉の昇仙峡歩き ⇒  荒川の渓谷と弥三郎岳 (R6.11.16)
   鳥沢駅から倉岳山 ⇒  高畑山から梁川駅へ(R5.11.12)

  φ01.甲府駅から塩山に移動しています。青空だぁ。  \(^_^)/

  φ02.塩山からの登山口バス停付近。右に曲がります。懐かしい道。

  φ03.上日川峠到着。上の駐車場はダメで下の駐車場に指示されました。

  φ04.【8:06】大菩薩湖北側の駐車場《C!》からスタート。よい天気。

  φ05.【8:08】山道に入ります。車で通った上日川へ。  ヽ(゚◇゚ )ノ

  φ06.きれいな遊歩道を歩きます。この先に第三駐車場。

  φ07.【8:21】上日川のロッヂ長兵衛前。山道へ。   γ(▽´ )ツ

  φ08.自然林。なだらかな、はっきりした道を歩いてます。

  φ09.【8:48】福ちゃん荘に到着。前にも通りました。懐かしい。

  φ10.唐松尾根。広い道。木の葉が落ちています。  《C!今の富士山》
   下山者とすれ違い始めます。日の出登山の人は4時半スタート。

  φ11.小峰。またしばらくなだらかな道。何回も小休憩。《C!富士山》

  φ12.【9:34】何回も振り返って富士山を眺めています。 《C!大》

  φ13.標高が上がっています。山道は左。みんなゆっくりと。 《C!大》

  φ14.いよいよ青空の下の雷岩に到着。もう山頂かと勘違い。\(^_^)/

  φ15.【9:48】先に雷岩から景色を鑑賞。白峰三山や甲斐駒ケ岳。《C!大》

  φ16.富士山の方もよく見えます。とても美しい。 \(^▽^)/ 《C!大》

  φ17.分岐そばのケルンと一緒に富士山を撮影。 o(^▽^)o  《C!大》

  φ18.【9:58】大菩薩嶺山頂。標高2057m。  \(^▽^)/

  φ19.【10:17】雷岩を見ながらカップラーメンを食べました。  《C!大》

  φ20.快晴の秋空。富士山が美しい。   \(^_^)/  《C!大》

  φ21.甲斐駒ケ岳をズーム。左にアサヨ岳。 ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

  φ22.鳳凰三山(観音岳や薬師岳)の方です。 γ(▽´ )ツ 《C!大》

  φ23.白峰三山(農鳥岳・間ノ岳・北岳)。  \(^_^)/ 《C!大》

  φ24.塩山の町にうすい雲がかかっていました。    (・∀・)

  φ25.やはり富士山。中腹に雲があるのもいい感じ。   《C!大》

  φ26.【10:48】下山開始。登ってくる人とすれ違いながら。《C!大》

  φ27.分岐を左上。細いササの間道。ちょっと寄り道。  ヽ(゚◇゚ )ノ

  φ28.雷岩の峰を振り返って眺めています。 o(^▽^)o  《C!大》

  φ29.【11:07】妙見ノ頭。狭いけど丹波山村の方《C!》が見えました。

  φ30.【11:16】賽の河原に下りました。また少し登ります。

  φ31.【11:20】親不知ノ頭の展望場に寄りました。   \(^_^)/

  φ32.大菩薩湖が見えます。富士山は雲に隠れていました。 《C!大》

  φ33.【11:34】介山荘まで下りました。大菩薩峠。   《C!店》

  φ34.広くてきれいな山道。どんどん下っていきます。 γ(▽´ )ツ

  φ35.【12:02】勝緑荘の横。ここから車道があります。 ヾ( `▽)ゞ

  φ36.【12:11】福ちゃん荘に戻りました。車道もあるけど山道へ。

  φ37.登山時よりも気温が上がっています。どんどん下ります。

  φ38.上日川に戻りました。甲斐大和駅行のバス《C!》がいます。

  φ39.【12:42】駐車場に戻りました。準備してバスより先に移動。

  φ40.紅葉した景色を見ながら車で下ります。    《C!ルート地図》

  φ41.勝沼ICから中央道に乗りました。混む前に移動。 《C!日川橋通過》

  φ42.帰るのがもったいない青空。扇山が見えます。八王子へ。《C!大》


 

 2回目の大菩薩嶺の登山日記  R6.11.17

 昨日は曇ったけど、無事昇仙峡を歩いて弥三郎岳に登ることが できました。約20km歩いて疲れが残ったのではないかと心配。 栄養剤を飲んでおきます。早起きして準備。宿から出てメイン通 りで友人と合流。6時15分です。

 駅前の吉野家が閉まっているから、移動してすき家で朝食。あ ったかいごはんで元気元気。昨日夕食のほうとうと大違い。まだ 明るくなりません。一面雲で覆われています。富士山見えるか心 配。車で東に移動。笛吹市に入ります。

 自動車道で大蔵経寺山トンネルを抜けると塩山市は青空。そし て左後ろの窓から富士山が見えました。やったぁ。今回見る初富 士山。山登りが楽しみ。友人と一緒なので長い山行にはなりませ ん。早めに登って、早く八王子に移動する計画。

 紅葉した山が朝日に照らされてきれい。ナビで狭い住宅地を通 ったけど、無事国道411号に合流。塩山駅からのバスがここを 通って登山口バス停に向かいます。料金300円なので1人なら これを使うつもりでした。

 懐かしい登山口バス停。道がよくなっていました。前回は19 年前の2005年7月登山。あの時お参りした雲峰寺参道も見え ました。雨が降ってしばらくカッパとカサで登った道。今回は車 で県道201号を上がります。

 紅葉を探しながらドライブ。時間が経ちます。けっこう標高差 と距離があるなと実感。歩きだと短くなるように山道があります。 標高が上がって木がないところから山が見えます。早く登山した い。前の車に追いつきました。

 上日川峠に到着。まだ早いから上の駐車場に停められると思っ たけど、下の駐車場へと指示されました。下ります。そして大菩 薩湖近くの第四駐車場へ。すでに30台くらい。水たまりがない ところで急いで準備。

 8時6分にスタート。青空の快晴。近くの登山道に入って上へ。 まずは足慣らし。展望台への遊歩道に合流。そして15分で上日 川のロッヂ長兵衛前に着きました。ここからのスタート計画でし たが、離れた分登山が楽しめます。

 山道に入ります。自然林。ゆるやかに進みます。前にも歩いた 道、持ってきたヘルメットを着用しています。慣らすためにかぶ っているのです。夏のように汗はかかないだろうけど、上は3枚 で活動中。

 8時48分福ちゃん荘に到着。懐かしいお店。ここの分岐から 初めての唐松尾根へ。案内があるから地図を見る必要がありませ ん。元気よく登ります。広い道のところは車が入っていたのでし ょう。振り返ると樹間から富士山が見えます。よい展望場はまだ かな。

 下山者とすれ違います。朝日鑑賞の人は4時半にスタートした そうです。後ろからの人も増えてきました。甲斐大和駅からのバ スが増便されて15分早くでたようです。急になってくるとみん なペースが遅くなります。

 樹間が広くなって富士山がよく見えるところがあります。美し い、写さなくては。。。さらに上がると木が減って草原帯の斜面。 何度も富士山を振り返って撮影しています。同時に休憩出来て体 力が回復しました。

 頑張って上へ。確か山頂は展望がないはず。でもこの上がピー クで山頂かな? 雷岩の上に人が集まっているから山頂かと思い ました。青空の下の元気な声が響いています。9時48分に雷岩。 先に景色撮影。

 白峰三山や鳳凰三山や甲斐駒ケ岳も見えるようになっています。 山を特定するための案内図があればいいなぁ。やはり富士山がと ても美しい。中腹に白い雲、頭に白い雪。ほんと絵になります。 手前に大菩薩湖が見えていました。塩山市の町にうすいキリがか かっています。

 分岐から山頂まで往復します。樹林帯で展望なし。ベチャ道あ り。10時に大菩薩嶺山頂、標高2057m。展望がないからみ んな早く移動します。私たちも写真を撮って早く移動しました。

 やはり雷岩からの展望が良好。東側の邪魔にならないところで 早めの昼食。あったかいものがいいからカップラーメンのカレー 味にしました。美しい富士山を見ながらおいしくいただきました。 南アルプスの山々もまた登れたらいいなぁ。

 30分くらい滞在、やはり食事をすると時間をとってしまいま す。まだ登ってくる人が多いけど下山開始。太陽の方向になると まぶしいです。一度前向けに転んでしまいました。つまづいた時 に荷物が上の方に移動してバランス取れませんでした。少し膝を すりむきました。

 左斜面に細い山道、友人が何があるのか登ってみたいと言うの で向かいます。妙見ノ頭でした。狭い。丹波山村の方が見えるの ですが、雲で山が少ししか見えていません。たぶん飛龍山や雲取 山が見えるのでしょう。残念。

 賽の河原に下りました。石が積んであります。また少し登りま す。親不知ノ頭の展望場に寄りました。ここもよい景色。大菩薩 湖が見えるけど、富士山は雲に隠れていました。写せるときに写 真を撮っておくべきということです。また時間が経って雲が流れ ます。

 11時半すぎました。大菩薩峠の介山荘まで下りてきました。 お店があるからさすがに人が多い。ここまで車が入っています。 坂道に強くて幅の狭い車で荷物を運ぶのでしょう。地道です。ト イレ休憩をして、地道を下りました。まだ青空、もったいない天 気ですが、

 距離があるけど元気よく下りています。まだ登山者とすれ違い。 30分経って勝緑荘の横、ここから車が通りやすい舗装路があり ます。また樹間から富士山が見えました。10分も経たずに福ち ゃん荘に戻りました。

 登ってきた道で上日川に戻ります。甲斐大和駅行のバスが4台 見えました。利用者が多くて臨時便がでているみたい。次は13 時に出るそうです。駐車場まであと少し。12時42分に戻りま した。着替えます。

 バスより先に車で下ります。私は初めての道。紅葉した木があ ると楽しい。助手席からたまに撮影しています。勝沼ICから中 央道に乗りました。東方向の道は順光でとてもきれいな景色。扇 山など登ったことがある山も確認。

 少し渋滞がありましたが、15時に八王子駅近くのホテルにチ ェックインできました。荷物整理とシャワーで汗流し。17時過 ぎて友人といっしょに焼肉を食べに行きました。おいしかった。



Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by 趣味の自作ホームページ