【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内









 雨の中を登った鹿島槍岳、花の季節



日本百名山     .
 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
鹿島槍岳
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報
翌日の縦走登山
爺ケ岳
 鹿島槍岳 登山口  八方尾根・・・キレット小屋
鹿島槍岳
 鹿島槍岳 山頂   2889m
鹿島槍岳
 
    ◆日本百名山登山の山行記録HPを作り直しています。
 
     写真を大きくして見やすくしました。  ⇒地図を下部に掲載しています。
 
   鹿島槍岳 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H20.08.14 -12 H20.08.05-10爺ヶ岳  

 

  鹿島槍岳の登山記録  H20年8月14日

 
   ■雨の登山です。下山時に花をたくさん見ました。宿に到着後雷雨です。

    前日に登った五竜岳 ⇒  五竜岳のHP
    翌日に登った爺ケ岳 ⇒  爺ケ岳のHP


   ●【6:03】五竜岳に登頂。(2814m) 鹿島槍岳に縦走します。 
五竜岳


   J01.【8:00】北尾根の頭を出発。雨が止んでいます。キリの中です。

   J02.立山の方がうっすら見えます。晴れて欲しいです。   γ(▽´ )ツ

   J03.【8:06】キレット小屋をめざしています。風がありました。 

   J04.【8:18】左側の景色が一瞬見えました。もっとよく見たいです。

   J05.雨がポツポツ降る中。離れていますが前後に人がいます。

   J06.【8:56】雨が小降りの時にカメラをさっと使っています。 
          このあと急な岩場を上ります。   《C!岩場》

   J07.【9:02】視界が良いときは岩がある景色がきれいです。 

   J08.【9:14】下ってまた登っています。     o(^▽^)o

   J09.【9:20】はしご場です。雨が強くなりました。    (´・_・`)

   J10.【9:25】キレット小屋が見えます。標高2470m。  

   J11.【9:38】小屋で3分話をして登山を再開。   ヾ( `▽)ゞ

   J12.【9:41】クサリ場。鹿島槍岳に登頂して冷池山荘に向かいます。

   J13.【9:42】ハシゴを下って要注意箇所に向かいます。  (・A・)

   J14.何故かハシゴが横になっています。雨が降っています。  (・∀・)

   J15.【9:51】鹿島槍岳北峰への岩場になります。     γ(▽´ )ツ

   J16.【10:02】全身を使っての岩登りがいくつもあります。  (・A・)

   J17.【10:10】石道を登っています。    (・∀・)

   J18.【10:22】雨が止みました。岩が濡れています。   (・∀・)

   J19.【10:36】まだまだ岩場を登ります。     (チシマギキョウ)

   J20.ウサギギクがかわいく咲いていました。明るい黄色。  

   J21.【10:50】北峰への分岐。ここに荷物置いて往復してきます。

   J22.【11:02】鹿島槍岳北峰。2842m。   \(^▽^)/  雲の中。

   J23.【11:04】視界悪いから撮影したらすぐに下ります。   

   J24.【11:10】荷物を持って下ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   J25.ヨツバシオガマが咲いています。      ヾ( `▽)ゞ

   J26.また霧雨です。花が増えてきました。     γ(▽´ )ツ

   J27.イタドリやヤマハハコが咲いています。     o(^▽^)o

   J28.チシマギキョウやウサギギクもいっぱい。    \(^_^)/

   J29.【11:40】道がよくなりました。ピークが見えます。   ヾ( `▽)ゞ

   J30.【11:48】鹿島槍岳南峰の山頂。2890m。   \(^▽^)/
鹿島槍岳南峰

   J31.こちらにも標識があります。雲の中で展望悪かったです。   o(^▽^)o
鹿島槍岳南峰

   J32.斜面を覗きます。白っぽい景色。山を眺めたいですね。    (・∀・)

   J33.【11:54】下山開始。道がよくなりました。歩きやすいです。 

   J34.【12:00】石のジャリ道。気持ちよく下ります。   o(^▽^)o

   J35.【12:09】雨がやんでいて風が気持ちいいです。    \(^_^)/

   J36.【12:20】ゆるやかに下っています。下りはペース早くなります。

   J37.トリカブトなどが咲いています。実があります。  ヽ(゚◇゚ )ノ

   J38.雷鳥が2羽いました。親子のようです。   o(^▽^)o

   J39.ホタルブクロやトウヤクリンドウが咲いています。   ヾ( `▽)ゞ

   J40.ナデシコみたいな花がありました。きれいです。   γ(▽´ )ツ

   J41.【12:38】細い道が少しあります。    (・∀・)

   J42.【12:42】布引岳です。標高2683m。冷池まで2.5km。

   J43.タカネバラが咲いていました。    o(^▽^)o

   J44.【12:56】花を探しながら進んでいます。     ヾ( `▽)ゞ

   J45.また立山の方が少し見えました。      γ(▽´ )ツ

   J46.【13:03】樹林の道です。小さな池がありました。  o(^▽^)o

   J47.クルマユリの花が満開です。     \(^_^)/

   J48.フウロやツガザクラの花が咲いています。     o(^▽^)o

   J49.【13:12】草原の間の道です。花畑があります。    γ(▽´ )ツ

   J50.シナノキンバイがたくさん咲いています。     ヾ( `▽)ゞ

   J51.ハクサンチドリやカラマツ。バイケイソウの葉っぱがありました。

   J52.冷池のテント場。土がそんなに湿っていません。  ヽ(゚◇゚ )ノ

   J53.爺ケ岳や種池山荘がなんとなく見えています。天気が悪くなります。

   J54.冷池山荘が見えました。雲が流れています。     γ(▽´ )ツ

   J55.【13:36】冷池山荘に到着。まだ早い時間です。    \(^_^)/

   J56.【14:20-17:00】激しい雷雨。宿の中で幸運でした。外にでられません。
       この雷雨でここまで来られずに種池山荘に泊まられた方も多い。

   J57.【17:30】雨上がりの宿の前の広場です。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   J58.山荘前の冷池。        o(^▽^)o

   J59.山荘でゆっくりと休みました。     ヾ( `▽)ゞ  《C!夕食》

   J60.【17:30】雨が止んで大町の方の展望がよくなっていました。  《C!大》



    ◆翌日に登った爺ケ岳 ⇒  爺ケ岳のHP

 
 
 

  鹿島槍岳  登山記録と反省点

  ∧56 鹿島槍岳   2008年8月14日

 五竜岳を下って、北尾根の頭から歩いています。雨の中でカッパを着ています。視界はまだそこそこあります。何人か登山者に会いました。本当は扇沢からの登山を計画していましたが、バスに合わせて反対にしましています。

 八峰キレットを歩いて見たかったので満足です。天気がよかったら、もう少しゆっくりできたのに残念です。早く着替えられるように急ぎました。鹿島槍岳は最初に北峰に登りました。やはり雲の中の景色です。視界が悪いです。

 続いて南峰です。こちらが山頂ですが、黄色い標識が印象的でした。雨はいつの間にかやんでいます。寒くはないです。本当は景色が見たいけど残念です。こんな日もあるということですね。山頂で少し植物観察をしてから下山開始しました。

 布引山へと下山していく南斜面。花が多く咲いていました。雨で濡れています。写真を撮りながら下ります。ホタルブクロが目立ちます。まだキリがある白っぽい景色です。少しおなかがすいてきました。

 冷池山荘に到着。爺ケ岳を越えて種池山荘まで行ける時間ですが、嫌な予感がしたのと、遅めの昼食を自炊したかったので、宿に入りました。ひとりなので今回は予約していません。冷池山荘は改装してきれいな宿でした。

 まだ客が少ない時間でした。昼食中に雨が降り出して豪雨になりました。さらに雷雨となって、しばらくおさまりませんでした。カッパ着ていてもたいへんな雨量です。動いてなくてよかったです。

 翌日は小雨でしたが、だんだん回復しました。爺ケ岳に登頂しました。ここもおさえておきたい山頂です。すれ違う人がいます。種池山荘に泊まった人に聞きましたが、雷雨で冷池山荘まで行くのを、あきらめたそうです。客が少なかったわけです。その後は柏原新道を通って扇沢まで下山しました。

 針ノ木岳の登山口を確認しました。ゆっくりと時間を待って、バスで大阪に帰りました。



【反省点】
  ・大事な百名山なのに天気が悪かった。日頃の行いをよくしておくこと。
  ・北峰に登るクサリ場をもっと注意すべきだった。
  ・南峰からの下山時に、もう少し、花の写真を撮ればよかった。
 
 

  鹿島槍岳の周辺地図と山頂付近地図


 鹿島槍岳 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 鹿島槍岳【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
鹿島槍岳


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by ホームページ制作 by 趣味の自作ホームページ