【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内




日本百名山   .









         立山登頂と猛暑の五色ケ原 

 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
立山(大汝山)
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報

 立山 登山口  室堂口
立山
 立山 山頂   大汝山3015m  雄山3003m
立山
 
    ◆日本百名山の登山で、天気がよかったり、景色がよかったりしたものを選んで
 
     山行記録HPを作り直しています。写真を大きくして見やすくしました。
 
     ⇒地図を下部に掲載しています。
 

   立山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 画像が重いので分割
H19.08.12 -8 H19.08.12 -7 H19.08.12 -10  

 

   立山の登山記録   H19年8月12日

 
   ■以前立山に登らずに剱岳のみで下山したから今回の計画になりました。
    青空が広がるよい天気。白い雪渓もきれいです。花いっぱいの季節。
    暑すぎて炎天下の山道でバテました。景色が美しいです。

    立山から縦走して登った薬師岳 ⇒  薬師岳のHP

 
   Z01.大阪から夜行バスで移動中。桂台のゲート6:00の開門待ちです。

   Z02.【6:55】室堂駐車場。快晴。標高2450m。   \(^▽^)/

   Z03.室堂で朝食と準備。人が多い。立山玉殿の水をいただいていきます。

   Z04.【7:34】2泊分の荷物を入れたザックをかついで出発。風が強い。

   Z05.チングルマがたくさん咲いています。   γ(▽´ )ツ

   Z06.イワイチョウもたくさん咲いています。    ヾ( `▽)ゞ

   Z07.【7:37】一ノ越をめざします。右が浄土山。朝だけど日ざしが強い。

   Z08.【7:42】分岐で左。立山に登って、別ルートで五色ケ原に行きます。

   Z09.【7:42】室堂山荘です。奥大日岳(2606m)が見えます。 

   Z10.コバイケソウの群落。もう終わり頃です。    γ(▽´ )ツ

   Z11.【7:55】雪渓の上を歩きます。  ヾ( `▽)ゞ

   Z12.立山は逆光の方向。斜面はまだ影です。   (・∀・)

   Z13.【7:59】一ノ越山荘が見えます。風強いので汗が乾きました。

   Z14.【8:03】室堂の景色。奥大日岳がきれい。《C!別山も含めたパノラマ》

   Z15.【8:08】道が整備されています。ゆっくりと。 【8:12】祠に参拝。

   Z16.あともう少し。クルマユリが咲いています。   ヾ( `▽)ゞ

   Z17.【8:24】一ノ越山荘の分岐に到着。右が五色ヶ原。 (イワツメグサ)

   Z18.快晴なのでアルプスの山々の眺めが最高です。     《C!大》。

   Z19.大きい荷物を置いていきます。軽くして袋ザックで登ります。

   Z20.人が多いです。すでに並んで登っています。昼はすごいだろうなぁ。

   Z21.雄山の社務所が見えます。たまに祠があります。  o(^▽^)o

   Z22.室堂や奥大日岳がきれいに見えています。     《C!大》
奥大日岳

   Z23.槍ヶ岳や奥穂高岳も良く見えています。     \(^_^)/
奥穂高岳

   Z24.【9:16】午後の目的地の五色ケ原山荘。その奥に薬師岳がそびえていました。

   Z25.【9:21】立山雄山の山頂。広いところです。   \(^▽^)/
立山雄山

   Z26.立山雄山3003mの最高点と祠。   γ(▽´ )ツ
立山雄山

   Z27.立山雄山神社です。  (・A・)
立山雄山神社

   Z28.500円で登拝できます。   (・A・)

   Z29.立山最高の大汝山に向かいます。   γ(▽´ )ツ

   Z30.剱岳が美しいです。青空です。   \(^_^)/
剱岳

   Z31.山の斜面や地獄谷に日が当たっています。    ヾ( `▽)ゞ

   Z32.角ばった岩が多いです。青空です。    o(^▽^)o

   Z33.扇のように広がった岩です。    γ(▽´ )ツ

   Z34.大汝山山頂に近づきました。   ヾ( `▽)ゞ
大汝山

   Z35.休憩所があります。    ヽ(゚◇゚ )ノ
大汝山

   Z36.山頂には数人の人がいます。青空です。    o(^▽^)o
大汝山

   Z37.【9:44】大汝山山頂。3015m。   \(^▽^)/
大汝山

   Z38.東側の斜面に雪渓が見えます。   γ(▽´ )ツ

   Z39.黒部ダムの上の赤沢岳などが見えています。   ヾ( `▽)ゞ
黒部ダム

   Z40.黒部ダムをズーム。     o(^▽^)o
黒部ダム

   Z41.槍ヶ岳の方の景色です。    \(^_^)/
槍ヶ岳

   Z42.さきほどの立山の雄山。その奥に薬師岳が見えます。   
雄山

   Z43.奥大日岳と雷鳥沢です。   γ(▽´ )ツ
大日岳

   Z44.山頂から眺める剱岳。縦走したくなります。   o(^▽^)o
剱岳

   Z45.【9:52】山頂をもう一度振り返って雄山に戻ります。 ヽ(゚◇゚ )ノ

   Z46.剣岳をズーム。毛勝三山も見えます。   ヾ( `▽)ゞ
剣岳

   Z47.地獄谷やミクリガ池をズーム。    (・∀・)
地獄谷

   Z48.ヨツバシオガマがけっこう咲いています。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   Z49.雄山を眺めながら歩いています。     《C!パノラマ》
雄山

   Z50.ハハコが咲いています。ピンクです。    γ(▽´ )ツ

   Z51.【10:21】雄山はさらに人が増加。とてもにぎやかです。

   Z52.【10:23】下山開始。このあとの道確認。龍王山や薬師岳。 《C!大》
薬師岳

   Z53.【10:33】登山者が多いです。ホソバツメグサが咲いていました。

   Z54.平らな休憩場所。龍王岳と同じくらいの標高です。   γ(▽´ )ツ

   Z55.石を落とさないように歩いています。   (・∀・)

   Z56.【11:06】一ノ越に下山。荷物を回収して少し休憩します。 

   Z57.【11:16】龍王岳への道に入ります。このあと人が少なくなります。

   Z58.【11:24】風が弱くなっています。雲がでてきました。  ヾ( `▽)ゞ

   Z59.振り返ると立山雄岳《C!別山と剣岳のパノラマ》 人が小さく見えます。
立山

   Z60.【11:41】荷物が重いです。気力で頑張ります。   γ(▽´ )ツ

   Z61.リンドウが咲いています。タテヤマリンドウだろうな。  o(^▽^)o

   Z62.【11:50】龍王岳の山上。休んでいる人がいます。   ヾ( `▽)ゞ

   Z63.剱岳です。険しい山です。   \(^_^)/   《C!大》

   Z64.さきほど登った立山です。雄大です。   o(^▽^)o  《C!大》
立山

   Z65.龍王岳山頂 (2872m)を眺めながら昼食。   γ(▽´ )ツ
龍王岳山頂

   Z66.五色ケ原が見えます。薬師岳は明日のチャレンジです。  《C!大》
薬師岳

   Z67.【12:12】花を見ながら龍王岳の山上から下山開始。  

   Z68.ハクサンイチゲもたくさん咲いています。     \(^_^)/

   Z69.石道です。日当たり良好。    γ(▽´ )ツ

   Z70.立山カルデラを眺めながら下っています。    ヾ( `▽)ゞ

   Z71.鬼岳(2750m) 道がまいています。    ヽ(゚◇゚ )ノ
鬼岳

   Z72.おじぎしているように見える岩です。   o(^▽^)o

   Z73.フウロやトリカブトが咲いています。華やかです。 

   Z74.【12:46】赤い目印を見ながら進んでいます。   γ(▽´ )ツ

   Z75.【12:55】山道。暑くなってきました。  《C!振り返った龍王岳》

   Z76.【13:10】鬼岳東面です。たまに標識があります。   (・∀・)

   Z77.御山谷の方に転落しないように注意。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   Z78.木道歩きが楽しいです。    ヾ( `▽)ゞ   (ウサギギク)

   Z79.オタカラコウやシオガマなど花が増えてきました。 

   Z80.針ノ木岳が大きくそびえています。    γ(▽´ )ツ
針ノ木岳

   Z81.獅子岳への登り。雲で陰ると助かります。とても暑い日。 (カラマツ)

   Z82.龍王岳と立山雄山を振り返ります。雄大な山です。   o(^▽^)o
立山

   Z83.【13:43】獅子岳山頂をめざしています。暑さでバテ気味。  (・∀・)

   Z84.花が咲いていると楽しいです。疲れがとれますね。    γ(▽´ )ツ

   Z85.【13:55】獅子岳山頂。2714m。   \(^▽^)/
獅子岳山頂

   Z86.針ノ木岳を眺めます。右奥が蓮華岳かな?   ヾ( `▽)ゞ
針ノ木岳

   Z87.【14:11】少し休んで獅子岳から下山開始。注意して歩きます。 

   Z88.チングルマやハクサンイチゲがきれいに咲いています。   

   Z89.【14:23】平坦な道はうれしいです。暑さでバテています。

   Z90.クルマユリやトウヤクリンドウの花もありました。  

   Z91.【14:36】転ばないようにゆっくり下ります。ハシゴがありました。

   Z92.花が気になりますがとりあえず小屋に荷物を置きたいです。

   Z93.ずっと樹木の木陰がない道です。冷たいものが飲みたいです。

   Z94.山道を下ってきました。ゆるやかになります。   ヾ( `▽)ゞ

   Z95.【15:02】ザラ峠到着。 標高2348m。 また登りがあります。 
ザラ峠

   Z96.【15:12】たまに木陰があります。ゆっくり登ります。   (・∀・)

   Z97.【15:30】五色ケ原の木道を歩きます。    o(^▽^)o

   Z98.木道は歩きやすいけど暑い日です。ヒュッテに近づいています。 

   Z99.五色ケ原ヒュッテはすぐそこです。私は山荘まで行きます。

   Z100.ハクサンコザクラの群生発見。今回ここだけ。  o(^▽^)o

   Z101.まだ上りがあります。がんばれー。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   Z102.コバイケソウがきれいに咲いています。見とれますね。 

   Z103.炎天下の木道が続いています。山荘と鳶山が見えます。  (・∀・)

   Z104.もうすぐです。山荘についたら休みましょう。   ヾ( `▽)ゞ
五色ケ原山荘

   Z105.楽しい山歩きでした。もうすぐ山荘です。日ざしが強かったです。

   Z106.【15:49】五色ケ原山荘に到着。もう人が多いっぱい。  o(^▽^)o
五色ケ原山荘

   Z107.みんなのんびりしています。これから気温が下がっていきます。

   Z108.木道がキャンプ場に続いています。赤牛岳の方。   ヽ(゚◇゚ )ノ
赤牛岳

   Z109.山荘の水場。割と冷たいです。   o(^▽^)o
五色ケ原山荘

   Z110.【17:30】雲がかかりましたが、少しとれて竜王岳や雄山が見えました。

    翌日は薬師岳に縦走。記録はこちら。 ⇒  薬師岳のHP

 

 
 

  立山  登山記録と反省点

 ∧58 立山   2007年8月12日

 普通に考えて、楽に登れる確信していた山です。剣岳登頂後、なかなか立山にでかける機会がありませんでした。今回は薬師岳との、縦走で行くことにしました。夜行バスだったので、朝から活動できます。

 室堂で水を補給して、整備されている遊歩道を歩きます。たくさんの高山植物が花を咲かせています。もうお盆なので終わりの頃でしょう。それでも遊歩道には残雪がありました。一ノ越山荘前に荷物を置いて、軽装で雄山(3003m)へと登って行きます。

 登山者が多いです。急坂を一歩一歩登ります。背後に後から登る龍王岳が見えます。神社に参拝して、最高峰の大汝山(3015m)に向かいます。見晴らしの良い尾根歩きです。大きな木がありません。奥大日岳や剱岳の美しい姿が見えます。山頂はきれいな岩場です。日がよく当たっています。360度の展望です。

 一ノ越に戻ってからは、荷物をかついで五色ケ原へと向かいました。まだ早い時間ですが、暑くなって体力が落ちていました。脱水症状もあったのかもしれません。暑い中、いろんな花を観賞しました。小屋についてから、ゆっくりと休みました。



【反省点】
  ・もっと暑さ対策をしておけばよかった。
  ・水が足りなかった。けっこう飲んだ。
  ・五色ヶ原ヒュッテで早く寝てしまった。
 
 

  立山の周辺地図と山頂付近地図


 立山 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 立山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
立山


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by ホームページ制作 by 趣味の自作ホームページ