【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内



    日本百名山 






  五色ヶ原から登った越中沢岳と薬師岳


山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
薬師岳
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報

 薬師岳 登山口  五色ヶ原
薬師岳
 薬師岳 山頂   2926m 北薬師岳2900m
薬師岳
 
    ◆日本百名山の登山で、天気がよかったり、景色がよかったりしたものを選んで
 
     山行記録HPを作り直しています。写真を大きくして見やすくしました。
 
     ⇒地図を下部に掲載しています。
 

   薬師岳 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  重いので4回に分割しました) 
H19.08.13 @-7 H19.08.13 A-6 H19.08.13 B-13 H19.08.14 C-9

 

   薬師岳の登山記録   H19年8月13

 
   ■前日に晴天の立山に登って五色ヶ原に移動してきています。
     日の出とともにスタート。越中沢岳を越して薬師岳に登ります。
     炎天下で暑さバテ。スゴ乗越小屋から先は曇って涼しくなりました。

    前日の立山から五色ヶ原縦走記録 ⇒  立山のHP(19.8.12)
    翌日の薬師岳からの下山記録   ⇒  薬師岳の下山HP(19.8.14)

 
   Y01.【5:08】五色ケ原の朝です。日の出を眺めようとしています。 (・∀・)

   Y02.針ノ木岳です。よい天気になりそうです。   γ(▽´ )ツ 《C!大》
針ノ木

   Y03.【5:14】針ノ木岳の左から日の出です。    \(^_^)/  《C!大》

   Y04.龍王山や立山の雄山です。   γ(▽´ )ツ   《C!大》
立山

   Y05.日の出時の五色ヶ原の色です。       o(^▽^)o

   Y06.【5:15】右手に鷲山を見ながら出発します。がんばりますよ。 
鷲山

   Y07.朝のコバイケソウ。暑くなる前に少しでも先に進もうと思います。 

   Y08.【5:34】鳶山への道を進んでいます。明るくなってきています。 

   Y09.龍王岳や立山雄山がシルエットのように見えます。   \(^_^)/
立山雄山

   Y10.五色ケ原を眺めます。雪があります。まだ朝の色。   ヾ( `▽)ゞ
五色ケ原

   Y11.【5:42】石が多いところです。高い木がないから見通しよいです。

   Y12.ハクサンイチゲやヨツバシオガマを見て楽しみます。  γ(▽´ )ツ

   Y13.ツガザクラやシャクナゲの花もあります。   \(^_^)/

   Y14.【5:54】けっこう足を上げています。疲労するかも。チングルマ多い。

   Y15.少し下ってまた登ります。クルマユリが咲いていました。  

   Y16.【6:00-09】鳶山山頂。2616m。   \(^▽^)/
鳶山山頂

   Y17.薬師岳に近づいています。登りが大変そう。     《C!大》
薬師岳

   Y18.これから歩く越中沢岳への道が見えます。    《C!案内》
越中沢岳

   Y19.下っています。みんな早く歩いているようです。   ヾ( `▽)ゞ

   Y20.ゴゼンタチバナやイワイチョウが咲いています。    γ(▽´ )ツ

   Y21.【6:30】風がありません。暑くなってきました。    (・∀・)

   Y22.かなり下ります。なかなか鞍部につきません。体力残さないと、、、

   Y23.花を探しながら歩きます。キヌガサソウがありました。   \(^_^)/

   Y24.【6:57】この辺が越中沢乗越。標高2356m。   ヽ(゚◇゚ )ノ
越中沢乗越

   Y25.ヌクイ谷の景色です。川が見えます。   (・∀・)
ヌクイ谷

   Y26.鳶山を振り返ります。明るくなっています。   γ(▽´ )ツ
鳶山

   Y27.遠くから見えていた石道を登っています。日当たり良好。 

   Y28.【7:20】みんな休みながら登っています。木陰がなくて暑いです。

   2 29.【7:33】陰があるから休憩します。日焼けどめを塗ります。 

   Y30.景色を見ながら登っています。富山平野の方向。  o(^▽^)o

   Y31.【7:54】高くなりました。雪渓があります。涼しい。 

   Y32.【8:00】越中沢岳山頂。 2591m。   \(^▽^)/
越中沢岳

   Y33.東の方にアルプスの山々が良く見えます。    《C!パノラマ》

   Y34.これから登る薬師岳が大きく感じられます。    《C!大》
薬師岳

   Y35.スゴ乗越小屋をズーム。まだ遠いです。    (・∀・)
スゴ乗越小屋

   Y36.五色ヶ原の向こうに立山が見えます。  o(^▽^)o   《C!大》
立山

   Y37.撮影して下山開始。急な道は注意しています。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   Y38.岩の多い道です。ロープ場もあります。     《C!赤牛岳》

   Y39.【8:40】急な下り道。登ってくる人とすれ違います。   o(^▽^)o

   Y40.【8:48】次はスゴの頭。けっこうダウンします。。。     《C!大》

   Y41.【9:00】2山の間、鞍部です。また登りますよ。    \(^_^)/

   Y42.【9:14】よく乾いた山道です。たまに水を飲んで歩きます。 o(^▽^)o

   Y43.【9:26】スゴの頭を眺めて休憩しています。暑いです。 

   Y44.先ほどの越中沢岳(2591m)が大きく見えます。  
越中沢岳

   Y45.頭にタオルをかけて座って眺めています。少し汗が乾きます。 (・∀・)

   Y46.【9:37】下山開始。なかなか前の人に追いつきません。

   Y47.本当に薬師岳がきれいです。暑さで登れるのか?     《C!大》

   Y48.ニッコウキスゲがところどころに咲いています。    o(^▽^)o

   Y49.【10:00】下って登る道が見えています。がんばらなくては、 

   Y50.【10:09】樹林帯があります。木陰歩きが少しできました。 

   Y51.【10:13】スゴ乗越。標高2200mくらいです。   ヽ(゚◇゚ )ノ
スゴ乗越

   Y52.【10:23】小屋まで頑張りましょう。まだお昼前です。   (・∀・)

   Y53.小屋が見えます。ゆるやかな道を歩いています。   γ(▽´ )ツ

   Y54.【10:42】日影で休みながら歩いています。   (カニコウモリ)

   Y55.キャンプ場に到着。早いせいかテントはありませんでした。

   Y56.木道があります。もうすぐです。    (・∀・)

   Y57.【11:00】スゴ乗越小屋。標高2270m。   o(^▽^)o
スゴ乗越小屋

   Y58.【11:45】小屋は予約で満室。時間あるけど暑さが心配。意を決して出発。

   Y59.空が青いです。赤牛岳や水晶岳の方です。   \(^_^)/
赤牛岳

   Y60.【11:59】広場があります。でも暑い。間山をめざしています。 

   Y61.【12:06】だんだん道が急になります。    (・∀・)

   Y62.下山者を振り返ります。すべっていました。立山から離れました。

   Y63.【12:39】暑いです。風がありません。たまに陰りだしました。 

   Y64.【12:50】間山池。体力が消耗しているから近寄りません。上へ。
間山池

   Y65.リンドウなどが咲いています。   o(^▽^)o

   Y66.【12:54】すこしずつ登っています。 【13:08】お花畑に入りました。

   Y67.チングルマやハクサンイチゲが咲いています。  ヾ( `▽)ゞ

   Y68.【13:12】間山。2585m。  \(^▽^)/  休憩。くもりました。

   Y69.間山山上には池があります。   γ(▽´ )ツ
間山

   Y70.【13:28】出発。これ以後日がさしません。雷鳥発見。4匹いました。

   Y71.親の雷鳥です。     o(^▽^)o

   Y72.【13:43】雲でうす暗いです。先の高い山が見えません。  (・∀・)

   Y73.【13:50】雪渓があります。薬師岳が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
薬師岳

   Y74.【14:03】谷部の道です。右にハクサンイチゲが多いです。 

   Y75.雲の中に入って行きます。もう暑くないです。   (・∀・)

   Y76.【14:20】尾根道。雲で山頂が見えません。   (・∀・)

   Y77.【14:27】大きな石が積み重なっています。浮石に注意。  

   Y78.【14:39】おもしろいけどかなり続きます。バランスがたいへん。

   Y79.【14:45】あれが北薬師岳では。休憩しながら登っています。 

   Y80.【14:57】あれが山頂だろうか。    (・∀・)

   Y81.【15:07】北薬師岳山頂。2900m。   \(^▽^)/
薬師岳

   Y82.【15:18】休憩後に薬師岳めざして出発。   ヾ( `▽)ゞ

   Y83.【15:38】下山者とすれ違います。雲の中の稜線を歩いています。

   Y84.チシマギキョウが咲いています。   o(^▽^)o

   Y85.【15:53】今回はかなりハードだと実感しています。   (・∀・)

   Y86.祠が見えてきました。いよいよです。   o(^▽^)o
薬師岳

   Y87.【16:15】薬師岳山頂。2926m。 \(^▽^)/ 雲の中で展望なし。
薬師岳

   Y88.薬師様に参拝。   (・A・)

   Y89.【16:23】下山開始。【16:30】こちらにも石道がありました。 

   Y90.薬師岳山頂を振り返りました。少し雲がとれました。  (・∀・)
薬師岳

   Y91.【16:38】雲の下にでています。四角いものが見えます。

   Y92.【16:47】山小屋が見えて元気がでています。道がくねくねしています。

   Y93.ケルンがあります。薬師岳山荘に近づいています。   γ(▽´ )ツ
薬師岳山荘

   Y94.【17:00】薬師岳山荘到着。標高2700m。   \(^_^)/
薬師岳山荘

   Y95.【18:06】夕刻に日が当たりました。山荘の2Fにとまります。

   Y96.夕刻の薬師岳の様子です。  ヾ( `▽)ゞ
薬師岳山荘

   Y97.【18:41】夕日を眺めました。おつかれさまー。   \(^_^)/



    翌日の下山記録   ⇒  薬師岳の下山HP(19.8.14)
 
 

 
 

  薬師岳  登山記録と反省点

 ∧59 薬師岳   2007年8月13日

 五色ケ原に泊まっていました。朝から天気が良いです。暑くなりすぎるのを避けたいです。涼しい早朝に出発しました。まだうす暗いです。まずは2616mの鳶山に登ります。日の出色から青空に変わっています。まぶしいです。そして次は2591mの越中沢岳に登ります。

 大きなアップダウンとなります。さらに日が高くなって暑くなります。南の景色が良くて、雄大な薬師岳が見えます。東方向は赤牛岳や水晶岳が見えています。そして2431mのスゴノ頭。疲れがでています。

 また下ってから本番の登りです。スゴ乗越小屋で泊まりたくなりますが満室です。飲み物が冷やしてありました。おいしそうです。さらに登ります。2585mの間山に到着。この頃は天気が下り坂で曇って、気温が下がっていました。私にとっては幸運でした。体力が戻ってきました。

 遅い時間ですが、数人登っている人がいます。風がいくらかあります。岩場を越えて登ります。山頂についた時はとても安心しました。視界が悪くなっています。

 薬師岳山荘には夕刻につきましたが、予約していたので食事がありました。翌日に折立に下山してバスで富山に移動しました。



【反省点】
  ・この頃は体調悪かった。自己管理不十分だった。
  ・五色ヶ原から薬師岳にかけて、持ち水が少なかった。
  ・暑かったけど、北薬師岳では雲の中に入った。小屋の到着が遅かった。
 
 

  薬師岳の周辺地図と山頂付近地図


 薬師岳 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 薬師岳【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
薬師岳


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by ホームページ制作 by 趣味の自作ホームページ