【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 HPを自作して思い出を残しませんか?  ⇒ 自作HP案内



      湿原を楽しんで歩いた苗場山







日本百名山   .
 
山道歩山行記録
地域別HPの目次
簡易版のページ
苗場山
日本百名山HP
百名山記録の目次
中四国登山記録
最近の登山情報

 苗場山登山口  小赤沢三合目
苗場山
 苗場山山頂   2145m
苗場山
 
    ◆日本百名山の登山で、天気がよかったり、景色がよかったりしたものを選んで
 
     山行記録HPを作り直しています。写真を大きくして見やすくしました。
 
     ⇒地図を下部に掲載しています。
 

   百名山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数  黒字:断念記録) 
H18.09.10 -17      

 

   苗場山の登山記録   H18年9月10日

 
   ■晴れの日に登れました。紅葉には早かったです。花が咲いていました。

 
   L01.【5:32 】小赤沢三合目で準備中。明るくなってきました。月が見えます。
小赤沢三合目

   L02.【5:40】登山口から山道へ。右側に水場があります。  ヽ(゚◇゚ )ノ
小赤沢三合目

   L03.【5:57】大きな木がある山道です。まだちょっとねむい。  ヾ( `▽)ゞ

   L04.【6:09】四合目。右側がすぐ水場です。    γ(▽´ )ツ

   L05.さらに明るくなりました。晴天が期待できそうです。   \(^_^)/

   L06.【6:36】木の年輪の道がところどころあります。下はベチャです。

   L07.【6:39】五合目(1580m) 静かに登っています。  o(^▽^)o

   L08.【6:51】太陽が見えました。    ヾ( `▽)ゞ

   L09.【7:05】沢にトリカブトが咲いています。近くに水場

   L10.まだ山陰にいますが花が咲いています。   γ(▽´ )ツ

   L11.シモツケ、シラヒゲソウ、シオガマなどいろいろ咲いています。

   L12.【7:10】花が多いところを通過しました。    \(^_^)/

   L13.【7:24】道が急になっています。あれっ、六合目あったかな?

   L14.妙高山や火打山が見えます。先先週登った山です。   o(^▽^)o
妙高山

   L15.【7:35】七合目を通過します。六合目を見過ごしたようです。

   L16.赤沢の方向。道路が見えます。   ヾ( `▽)ゞ

   L17.クサリがあります。頑張って登りましょう。  (・∀・)

   L18.【7:45】もうすぐ尾根。 【7:50】八合目通過。標高1940m。

   L19.山頂の方向です。山頂は見えません。    \(^_^)/

   L20.【8:00】稜線にでました。    γ(▽´ )ツ

   L21.2036m峰。まわりはきれいな草の緑色。   ヾ( `▽)ゞ

   L22.地塘がある景色を眺めながら木道を歩いています。  o(^▽^)o

   L23.明るい景色。右の山は駐車場から見えていました。   《C!パノラマ》

   L24.【8:05】2本の木道が続いています。湿原は楽しいです。 \(^_^)/

   L25.湿原の水がきれいです。    γ(▽´ )ツ   《C!別の地塘》

   L26.まだイワショウブが咲いています。    ヾ( `▽)ゞ
イワショウブ

   L27.チングルマの穂です。初夏は花がいっぱいでしょうね。 
チングルマ

   L28.【8:09】和山分岐。苗場山頂まで1.2km。   ヽ(゚◇゚ )ノ
和山分岐

   L29.土道や石道を歩きます。湿原でない山の道です。   (・∀・)

   L30.【8:27】また湿原を見ながら歩いています。キンコウカが紅葉し始め。

   L31.地塘の数が増えています。なにか泳いでいないかな?  ヾ( `▽)ゞ

   L32.地塘に景色が映っているとおもしろいです。   γ(▽´ )ツ

   L33.【8:34】石仏があります。   (・A・)   《C!植生保護工事》

   L34.巻機山のようですが雲があります。  (・∀・)  (昨日登頂巻機山HP

   L35.【8:46】自然体験交流センターが見えます。   (・∀・)
自然体験交流センター

   L36.センター前の石碑です。   (・A・)

   L37.【8:50】苗場山山頂。2145m。  \(^▽^)/  ここは展望悪い。
苗場山山頂

   L38.三角点を確認。   ヽ(゚◇゚ )ノ
苗場山山頂

   L39.裏から見た遊仙閣《C!》です。空が曇ってきました。   (・∀・)
遊仙閣

   L40.大赤沢への道があります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   L41.新潟県と長野県の県境の山です。   (・∀・)

   L42.湿原の中に木道がゆるやかに続いています。白砂山や草津白根山の方向。
草津白根山

   L43.自然体験交流センターの玄関です。    o(^▽^)o
自然体験交流センター

   L44.休憩中。ヤマハハコが咲いています。    ヾ( `▽)ゞ

   L45.センターの屋根に太陽電池がついていました。   γ(▽´ )ツ
自然体験交流センター

   L46.【9:20】下山開始。同じ道を戻ります。   (・∀・)

   L47.リンドウやチングルマの穂です。   o(^▽^)o

   L48.植生保護工事をしているところまで戻りました。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   L49.まだまだ日がよく当たっています。もうすぐ秋が深まります。

   L50.ハートの小池がありました。幸せになれますよ。  o(^▽^)o

   L51.登山者が増えてきました。まだ早い時間です。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   L52.モウセンゴケがあったらうれしくなります。   o(^▽^)o

   L53.【9:50】ゆるやかに下っています。景色は最高!!  \(^_^)/

   L54.白砂山や草津白根山の方を眺めます。登りたい山です。 ヾ( `▽)ゞ

   L55.雲の動きで陰ったりしています。陰った湿原の景色です。 

   L56.【10:00】荷物を整理して湿原から下ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

   L57.【10:39】六合目の標識がここにありました。   o(^▽^)o

   L58.【10:50】まだ何人か登ってきます。私は移動に時間がかかるので下山。

   L59.【11:04】リズム良く歩いています。   ヾ( `▽)ゞ

   L60.【11:30】四合目まで戻りました。水を補給します。 o(^▽^)o

   L61.いくつか木の根の道があります。    γ(▽´ )ツ

   L62.【11:52】三合目の駐車場に下山。     \(^_^)/

   L63.駐車場で着替えて移動します。    ヽ(゚◇゚ )ノ

   L64.【12:16】運転中。帰りはここで上ノ原に向かいました。 (・∀・)

   L65.【12:36】屋敷温泉に入りました。    o(^▽^)o


    ※このあと越後湯沢駅で車を返却しますが、駅の近くでゲリラ豪雨。
 

 
 

  苗場山  登山記録と反省点

 ∧32 苗場山   2006年9月10日

 スキー場で有名な山です。前日の巻機山での疲れが少し残っています。カイデ沢の三合目の駐車場に早朝無事到着しました。登山者がもういます。
 さっそく登山開始。西斜面なのでうす暗いです。標高が高くなって明るくなりました。小赤沢コースも標識があって迷うことはありません。

 和田分岐では湿原に入り木道歩きになりました。湿原の草の色がきれいです。もうすぐ秋です。 展望もよくなりました。白砂山、佐武流山など眺めて歩きます。妙高山や火打山も見えます。

 湿原でモウセンゴケを探すのが好きです。けっこうあります。大きいのを探してみます。 天気が良い日です。楽しいゆるやかな木道歩きです。

 やがて立派な自然体験交流センターが見えました。山頂の場所は建物の奥に隠れている感じです。 ゆるやかな山上は最高所を特定しにくいです。

 下山は同じ道です。別の道を歩いてみたい気分です。樹林帯の道も明るくなっていました。
 国道405号線で越後湯沢駅に帰りました。駅の手前で大雨になり、早く下山していてよかったと思いました。 今度は東斜面を登りたいです。



【反省点】
  ・山頂周辺の木道をもう少し時間かけて歩けばよかった。
  ・登山口までいってから、車中泊すればよかった。
  ・帰路のゲリラ雨での運転は、もっと注意すべきだった。
 
 

  苗場山の周辺地図と山頂付近地図


 苗場山 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 苗場山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
苗場山


Copyright © 2012 日本百名山 All rights reserved.
by 趣味の自作ホームページ