∧58 立山 2007年8月12日
普通に考えて、楽に登れる確信していた山です。剣岳登頂後、なかなか立山にでかける機会がありませんでした。今回は薬師岳との、縦走で行くことにしました。夜行バスだったので、朝から活動できます。
室堂で水を補給して、整備されている遊歩道を歩きます。たくさんの高山植物が花を咲かせています。もうお盆なので終わりの頃でしょう。それでも遊歩道には残雪がありました。一ノ越山荘前に荷物を置いて、軽装で雄山(3003m)へと登って行きます。
登山者が多いです。急坂を一歩一歩登ります。背後に後から登る龍王岳が見えます。神社に参拝して、最高峰の大汝山(3015m)に向かいます。見晴らしの良い尾根歩きです。大きな木がありません。奥大日岳や剱岳の美しい姿が見えます。山頂はきれいな岩場です。日がよく当たっています。360度の展望です。
一ノ越に戻ってからは、荷物をかついで五色ケ原へと向かいました。まだ早い時間ですが、暑くなって体力が落ちていました。脱水症状もあったのかもしれません。暑い中、いろんな花を観賞しました。小屋についてから、ゆっくりと休みました。
【反省点】
・もっと暑さ対策をしておけばよかった。
・水が足りなかった。けっこう飲んだ。
・五色ヶ原ヒュッテで早く寝てしまった。
|