∧34 火打山 2006年8月25日
学生時代サイクリング中に、妙高高原に泊まったことがあり、懐かしいところです。上越にいたので、翌日早朝移動し、
妙高高原駅からバスに乗りました。笹ヶ峰口から登山開始です。
立派な登山口です。お盆過ぎていますがまだ登山者がいます。
黒沢橋を通過して富士見平にでると展望がよくなりました。見晴らしが良くて、火打山南斜面がきれいに見えます。カラマツなどの花が咲いています。高谷池ヒュッテに予約していたので、荷物を預けました。
軽装で火打山を往復します。道案内が良いです。
天狗の庭などの湿原があってきれいです。トリカブトやウサギギクがたくさん咲いていました。大木のない山道が明るくて見晴らしが良いです。雲がかかって展望が悪くなりました。山頂で写真撮って下山し、高谷池近くを散策しました。
また雲が流れて妙高山が見えます。夕刻はキリがかかりました。翌日は妙高山に向かいます。
【反省点】
・火打山山頂で、雲が流れるまでゆっくりしていてもよかった。
・ハクサンコザクラをズームで大きく撮影すればよかった。
・夕刻の火打山をもう少し撮影しておけばよかった。
|